(※写真はイメージです/PIXTA)

金利とはなんでしょうか? 説明がなくとも「それぐらいはわかっている」という人が多いと思いますが、金利の意味とその仕組みをきちんと理解していない人は意外と少なくありません。その本質を正しく理解していなければ金利の支払いで失敗することも……。本連載では、経済コラムニストとして活躍する大江英樹氏の著書『50歳からやってはいけないお金のこと』から、借金をする際の金利について、一部抜粋してご紹介します。

特に気をつけるべきは借金は「リボ払い」

中でも気をつけるべきなのが、「リボ払い」と呼ばれるものです。これは名前にローンとかクレジットとついていませんので、払い方のバリエーションの一つのように聞こえますが、まぎれもなく高利の借金です。

 

年利15%といった極めて高い金利が適用されます。ご存じのとおり、リボ払いというのは毎月一定額の返済ですから、それほど返済額が増えている感覚がないのですが、実は相当負担が大きいのです。

 

大手クレジットカード会社のWEBサイトで返済のシミュレーションをしてみました。借入金が100万円で、毎月の返済額を1万円と設定した場合、現在の金利で計算すると返済するのが8年3ヶ月後となり、支払う金利と手数料は62万9,099円となります。

 

つまり、借りたお金の6割以上も余分にお金を払わなければならないのです。さまざまな家電製品や洋服を欲しいがままにリボ払いで購入し、その金額が合計100万円になった場合、あなたは62万円も余分にお金を払わなければならなくなるのです。いくら欲しいものがあるからといって、それだけのお金を余分に払う価値があると思いますか?

 

リボ払いが始末に悪い理由を整理すると次の4つです。

 

1.借入金が増えても毎月の返済額は変わらないため、借金しているという意識が薄れる

2.その結果、知らず知らずのうちに借入額が増えがちとなる

3.借入額が増えると返済期間が長くなるため、返済完了までの利息の負担が大きく増える 

4.返済総額がわかりにくいため、いかに多くの利息を払っているかが実感しにくい

 

繰り返しになりますが、借金をして金利を払っても、それを上回る利益(金銭的のみならず精神的な満足感も含めて)があると思えば、ローンを利用するのもいいでしょう。

 

ただ、目先の欲望のためだけに必要以上にローンを利用するのはやめた方がいいと思います。間違いなく、金利も人生における大きな無駄の一つですから。

 

 

大江 英樹

株式会社オフィス・リベルタス

取締役

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

50歳からやってはいけないお金のこと

50歳からやってはいけないお金のこと

大江 英樹

PHPビジネス新書

「老後2000万円問題」や「年金崩壊」などという話を耳にして、老後のためのお金の心配をしている人は多いだろう。 しかし、そもそも、将来もらえる年金の額や、月々の生活にかかっている支出の額を、あなたはきちんと把握し…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧