(※画像はイメージです/PIXTA)

親の介護が始まった。突然のことなのでどこへ行けばいいのか分からない…。介護保険の手続きは? 親が施設への入居を拒んだら? 親が施設で虐待を受けてしまったら…。など、介護を受けている本人とその介護をする家族のための「介護で困ったときの解決法」を、弁護士で介護ヘルパーの資格を持つ、外岡潤氏の著書『弁護士 外岡潤が教える親の介護で困った時の介護トラブル解決法』(本の泉社)から一部抜粋転載して紹介します。

きちんとビジョンや哲学をもって一人ひとりの高齢者に向き合ってくれる施設なのか、それともビジネスとして見込みのある業界だからといった安易な理由で施設運営しているのか、その分かれ目は案外誰もが見落としがちな代表者の「ご挨拶」などに表れているものです。

 

後者のような運営者の場合、残念ながら利益が見込めないと判断したら、その施設は別の企業や団体にM&Aの形であっさりと売却されます。

 

経営団体が次々に変わっている施設というのは、じつは珍しくないのです。そのような施設では、たとえば最初は手作りだった食事が、レトルトや冷凍食品に変わり、夜間の見回り回数は半分になり……というような事態が起こっています。

 

スタッフが定着しにくい一番の理由

スタッフの入れ替わりが激しいこともサービスの低下に直結します。 スタッフが定着しにくい理由としては、給与が安すぎたり、勤務条件が厳しかったりすることが原因であるケースが多いですが、一番の理由は「人間関係」です。

 

介護は密なチームワークで成り立っているので、嫌な思いをしたりコミュニケーションがうまくいかない現場では、危険が利用者に及ぶ可能性もあります。いわゆる「お局様」が全体を支配しているような施設は、息苦しくてスタッフもすぐに辞める傾向があります。

 

また施設内で、派閥争いが深刻な場合もあります。リーダー同士の仲が悪くなり、それぞれに従う職員たちが相手陣営の不備や、ときに「利用者に虐待をした」などと難癖をつけ行政に通報し、大ごとになってしまったというケースも聞いたことがあります。

 

さらに深刻なケースとしては、施設内で派閥争いが昂じて、あるグループの職員全員が一斉に退職してしまったという事件もありました。

 

取り残された利用者は命の危険にさらされますが、部外者である家族の立場では、介助を手伝うことはおろかコロナ禍において施設内に立ち入ることもできません。やむを得ず退去させようにも行先がなく、途方に暮れることになります。

 

そのような事態に遭遇しないよう、風通しがよく人間関係が良好な施設を選びたいものです。現場で見極める簡単な方法は、「挨拶が活発に行き交っているか」を見ることです。

 

 

<注釈>

※「M&A」とは……企業の合併・買収。

 

 

外岡 潤

「弁護士法人おかげさま」代表

弁護士

 

弁護士 外岡潤が教える親の介護で困った時の介護トラブル解決法

弁護士 外岡潤が教える親の介護で困った時の介護トラブル解決法

外岡 潤

本の泉社

親の介護が始まった。突然のことなのでどこへ行けばいいの?介護保険の手続きは?親が施設への入居を拒んだら?親が施設で虐待を受けている!?訴えたら勝てる? など、介護を受けている本人とその介護をする家族のための介護…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧