(※写真はイメージです/PIXTA)

商品やサービスの魅力を伝えるだけでなく、「欠点を正直に伝える」ことや、場合によっては「他社商品を勧める」ことがもっと大事になってくるのです。コミュニケーション・ディレクターの佐藤尚之氏と世界142カ国の社員中2位の営業成績を挙げ、成約率98%を記録した和田裕美氏が著書『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』(かんき出版)で解説します。

「売らない」という言葉がパワーワードになる

営業が変わる必要があるのは、何も少子高齢化だから、コロナ禍だからという理由に限ったことではありません。

 

消費者のマインドが変化しているので、売る側もどんどん変化する必要があるのです。まず、消費が下がったとはいえECサイトでの売上は上がっています。ここに買い方の変化があります。

 

私たち消費者はモノの評判、機能、金額を前もってネットで調べて買うことができます。

 

今、目の前に営業の人がいてプレゼンをしていても、手元のスマホでそれが信用できるものなのか、すぐに調べることもできる。

 

だからプレゼンがうまいことよりも人柄のほうが大事なのです。人柄が好かれたら「ネットでの評判はいまいちだけど、この人は信用できる。ネットの書き込みは大げさ。だけど、私はこの人を信じてみよう」となる可能性があるからです。

 

また商品の品質向上によって次に買い換えるまでの時間が長くなりました。環境的にはとてもいいことですが、もっと売りたい営業にとっては悩ましいことです。それに流行があっという間に変わってしまうようにもなりました。だから、1つの商品の販売数はどんどん減っていきます。

 

その上、シェアリングエコノミーの普及によって「持たない」人が増えたのです。こんなふうに変化している消費者サイドの気持ちに沿ってみると、営業も変化せざるを得ないということが見えてきます。

 

実際に、世界でも「売らないお店」がどんどん増えています。店舗では、体験のみして、その後気に入ったらネットで購入するという仕組みがあります。たとえば、

 

・AZLM CONNECTED CAFÉ(エイゼットエルエム・コネクテッド・カフェ)
・明日見世(あすみせ)
・b8ta Japan(ベータジャパン)など。

 

「売らない」という言葉は、これからどんどんパワーワードになっていくでしょう。

 

そんな時に、まだ意識も言葉も変化できていないと、じわじわと時代から取り残されていきます。

 

次ページ他社(他者)を勧めることが大事

本連載は和田裕美氏の著書『ファンに愛され、売れ続ける秘訣』(かんき出版)より一部を抜粋し、再編集したものです。

ファンに愛され、売れ続ける秘訣

ファンに愛され、売れ続ける秘訣

和田 裕美

かんき出版

売り上げを伸ばしたければ、新規顧客を開拓せよ──。以前はこう言われていた時代もありました。しかし今の日本では、新規顧客の開拓は年々、難しくなっています。日本の人口推移を長期で描いたグラフを見ると、右肩上がりで人…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧