(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』から転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

米国は8月が「景気の山」の可能性

米国は8月が「景気の山」で、すでに景気後退に入っているかもしれない

他方で、筆者は、失業率が先月8月に反発すると共に(7月3.5%→8月3.7%)、経済協力開発機構(OECD)が算出する景気先行指数が「99」を下回ったため、「米国経済は8月中がピークですでに景気後退に入っている」可能性もあると考えています。

 

[図表3]のとおり、OECD指数が99を割り込むと、高い確率で「米国は景気後退入り」しています。

 

[図表3]OECD景気先行指数:米国
[図表3]OECD景気先行指数:米国

 

いずれにせよ、「ダラダラせず、1日でも早く景気後退に入り、株価が底を付けてほしい」というのが、筆者の気持ちです。

 

ただ、実際には今後、株価が下落したあとに反発し始めても、「二番底を意識してしまう」など、心理的には「積極的に買えない」可能性も十分にあります。積み立て投資を長期設定しておくことが望まれます。

 

「安いときに買っておきたい」わけですが、ポイントはいかに(無理なく)それを実行するかです。

 

1998年6月以来の「ドル売り・円買い」の為替介入

そして先週、日銀が金融緩和を維持した直後、財務省は「ドル売り・円買い」の為替介入を実施しました。[図表4]のオレンジの棒で示すとおり、円買い方向への介入は、1998年6月以来です。

 

[図表4]ドル円レートおよび日本の財務省によるドル円市場介入金額
[図表4]ドル円レートおよび日本の財務省によるドル円市場介入金額

 

当時は、1997年からのアジア通貨危機で米国への資本回帰(米ドルへのレパトリエーション)が生じ、大幅なドル高が続いていました。その資本回帰とドル高の圧力を和らげるために「ドル売り・円買い」の為替介入が実施されました。

 

その後、ドルが急落しているのは、1998年8月に大手ヘッジファンドLTCMの巨額損失が表面化し、米国の金融危機や景気先行きが懸念されたためです。

 

言い換えれば、反転のきっかけは、「為替介入ではなく、(米国の)ファンダメンタルズに関する見方の変化」です。

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

次ページ為替介入の効果が「限定的」なワケ

【ご注意】
•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録