(※写真はイメージです/PIXTA)

SNSの普及に伴い、誰もが情報を即座に取得・発信できるようになった昨今。しかし、元日本マイクロソフト社長の成毛眞氏と巨大掲示板2ちゃんねる創始者のひろゆき氏は、情報取得のツールとして「SNSは使わない」といいます。それはいったいなぜなのか、みていきましょう。※本連載は、ひろゆき氏×成毛眞氏の著書『考えて生きる 合理性と好奇心を併せ持つ』(集英社)から一部を抜粋し、幻冬舎ゴールドオンライン編集部が本文を一部改変しております。

1%が生み出した情報を“受け売り”した方がうまくいく

ひろ:今回のテーマは、編集部のリクエストで「自分の頭で考える方法」です。

 

成毛:僕がやっている方法はシンプルです。評価の高いちゃんとした本を読んで、その本の内容を受け売りするだけ。

 

ひろ:シンプルっすね(笑)。今回のテーマは「自分の頭で考える」ってことですけど、僕は自分の頭で考えないほうがよい派なんですよ。

 

世の中、自分の頭で考えたほうがうまくいくのって、頭の良い上位1%の人だと思うんです。んで、残りの99%の人たちは頭の良い人が考えたものを、そのまま受け止めて使ったほうが断然よい。

 

ってことで、成毛さんがやっている評価の高いちゃんとした本を読んで、それを話すってのは、僕の考えと共通しているのかなと思いました。ちなみに、受け売りする本を選ぶ基準はどんな感じですか?

 

成毛:全世界的な自由民主主義国圏の中で評価が高く、ベストセラーになっているような分厚い本の翻訳本がよいと思います。値段的には2000円から5000円くらいでしょうか。ただ、月に何冊も読まなくていいですから。受け売りしたくなるような本は、数年に1冊くらいの感じで出ている気がします。

 

で、その内容をドヤ顔で受け売りすればいいんですよ。ただ、自分から「この本の中身はこうでしたよ」とは話さない。概要にひと言つけ加えるくらいです。

 

僕が言っている受け売りは、本に書いてあることをなんとなく解釈して、その話を自分が思いついたように話すということ。だから〝引用〞じゃなくて〝受け売り〞なんです。話しているときは「僕が思いついたんだ」くらいの勢いになっていると思いますよ。

 

ひろ:あはは(笑)。でも、本をいっぱい読んでいると、なんの本から得た知識なのかわからなくなったり、引用元がこんがらがることはありますよね。んで、次第に自分が思いついたんじゃないかと勘違いすることもある。

 

成毛:そうそう。それに本の受け売りをしていると、ときどき自分の思いつきが加わることもありますからね。だから、それを続けているとなんとなく賢そうに見えるというのが僕の戦略です。

 

 

成毛 眞

書評サイト「HONZ」

代表


ひろゆき

実業家/インフルエンサー
 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

成毛眞、ひろゆき『考えて生きる 合理性と好奇心を併せもつ』(集英社)

成毛眞、ひろゆき『考えて生きる 合理性と好奇心を併せもつ』(集英社)

成毛 眞 ひろゆき

集英社

刺激的な雑談が足りないコロナ時代に、最強の「知的雑談の技術本」をお届けします! ●SNS時代の情報収集術 ●10~20年後に残る仕事 ●メタバースやNFT、仮想通貨の今後 ●ウクライナ戦争後の世界の行方 ●“安い国”日…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録