(※写真はイメージです/PIXTA)

東証は、東証一部以外に東証二部・JASDAQ・マザーズという3つの市場があり、これらに上場している企業は、成長途上で配当が低いイメージを持たれがちです。ところが実情は少々異なっており、かなり高配当な株も存在します。伸び盛りの企業に投資し、見守っていくメリットを解説します。

【株価急落】狼狽売り回避と胸を張るが…じつは「損切失敗」の悲しいパターン 

高配当株は東証一部以外の市場にもあります。

東証一部以外にも市場がある

日本の株式市場の中では、東証一部が圧倒的な存在です。日本を代表する企業が約2200銘柄上場していて、売買の9割以上が東証一部で行われています。

 

ただ、東証には他にも東証二部・JASDAQ・マザーズの3つの市場があります。これら3市場を合わせると約1600銘柄が上場しています(図表1)。

 

[図表1]日本の株式市場

 

東証二部には、東証一部に次ぐような規模の中堅どころの企業が上場しています。古くからの上場企業もありますが、JASDAQやマザーズから上がってきた企業もあります。JASDAQとマザーズは主に新興企業向けの市場で、伸び盛りの銘柄もあります。

 

なお、2022年4月から東京証券取引所は現行の4市場が、プライム、スタンダード、グロースの3市場に再編される予定です。

東証二部や新興市場にも高配当株がある

東証二部や新興市場というと、若い企業が多く、配当はあまり出さないようなイメージがありそうです。確かに、マザーズに多いような上場してからまだあまり時間がたっていないような成長中の企業だと、利益を一切配当せずに、成長のための投資に回すことが多いです。しかし、ある程度の成長企業になると、利益を配当に回すことも出てきます。

 

また、東証二部やJASDAQは古い市場なので、成長が止まったまま上場を続けている企業もあり、そうした銘柄は配当を出していることもあります。実際、配当利回りの平均を出してみると、東証二部やJASDAQの平均は、東証一部の平均よりはやや低い程度でそん色なく、中には配当利回りが高い銘柄もあります(図表2)。

 

※2022年1月1日に予定する1:1.5の株式分割を考慮した数値
[図表2]東証二部や新興市場の配当利回りが高い銘柄の例(2021年11月2日時点) ※2022年1月1日に予定する1:1.5の株式分割を考慮した数値

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ二部・新興市場銘柄は一部銘柄と違った値動きも

本連載は藤本壱氏の著書『新版 株初心者も資産が増やせる 高配当株投資』(自由国民社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

新版 株初心者も資産が増やせる 高配当株投資

新版 株初心者も資産が増やせる 高配当株投資

藤本 壱

自由国民社

コロナ禍に見舞われても、2022年も高配当株は健在! 2022年3月期企業の配当総額は12兆円超え! 3年振りに過去最高を更新の見込みで、チャンス到来! ベテラン投資家から株初心者までできる、「高配当株投資」の堅実な始め方…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録