

相続対策は、資産の種類や規模、置かれた状況など個人それぞれの事情により解決すべき課題は変わります。本連載は、一般社団法人全国相続コンサルティングネットワーク代表理事 豊田剛士 氏の著書『地主・大家の相続対策の本質』(現代書林))から一部を抜粋し、一族の繁栄につながる、相続人に効率よく財産の移転する「揉めない」相続対策の具体的な方法をレクチャーしていきます。
- 【第1回】 相続対策における「現状分析」と「シミュレーション」の重要性 2018/03/22
- 【第2回】 相続発生時には手遅れ!? 相続対策は「生前」がカギになる理由 2018/03/29
- 【第3回】 相続対策で整理が必要な「名義預金」「名義保険」とは? 2018/04/05
- 【第4回】 遺産分割争いを防ぐ・・・「遺言書」の概要と作成のポイント 2018/04/12
- 【第5回】 節税効果も!? 相続対策のための「養子縁組」のポイント 2018/04/19
- 【第6回】 相続前に整えておきたい「小規模宅地の特例」の適用要件 2018/04/26
- 【第7回】 相続した土地・・・将来の「有利な売却」を見越した分割方法 2018/05/03
- 【第8回】 暦年贈与と相続時精算課税制度・・・それぞれの特徴とは? 2018/05/10
- 【第9回】 所有する不動産の「賃貸経営改善」が相続対策になる理由 2018/05/17
- 【第10回】 収益不動産を活用した相続対策で「デッドクロス」…対処法は? 2018/05/24
- 【第11回】 相続の前か後か…所有不動産の修繕を行う最適タイミングとは? 2018/05/31
- 【第12回】 相続、贈与、譲渡(売買)・・・効率の良い資産移転の方法は? 2018/06/07
- 【最終回】 「残したい土地がある」地主のための資産の組替えと有効活用 2018/06/14
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介
人気記事ランキング
1

2

テレビがウソをつくわけないでしょう…“年金月18万円”75歳母の「老後資金2,000万円」が失われた理由に、52歳長男が絶句【FPの助言】
3

独身叔父の死で「5億円」と「年収1,000万円分の不労所得」を手にした氷河期世代・年収410万円の55歳中小サラリーマン、辞表を叩きつけ早期退職のはずが…前言撤回!元職場に全力出戻り懇願のワケ【FPの助言】
4

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
5

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
1

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
2

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
3

もう、生きているのも辛いだけ…〈年金16万円・79歳母〉、息子たちの勧めで「老人ホーム」入居…2カ月後に確信した「悲しい現実」
4

総資産5,000万円・年金月30万円の65歳元部長、高揚感に包まれながら会社員人生に幕。余生を満喫・収入減への対策も始めて“ご満悦”だったが…わずか3年で「老後資金枯渇」の危機に転落したワケ【CFPの助言】
5

テレビがウソをつくわけないでしょう…“年金月18万円”75歳母の「老後資金2,000万円」が失われた理由に、52歳長男が絶句【FPの助言】
1

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】
2

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
3

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
4

〈年金月6万円〉実家で推し活に励み、デパ地下惣菜を毎日堪能「舐めて生きる67歳長女」…最期、鬼になった89歳亡母からの「どす黒いプレゼント」【FPが解説】
5

誰にも言えなかったが…実は宝くじで“1億円”が当たった年金月15万円の65歳元サラリーマン「取り返しがつかない。愚かだった」激しい自責の念に駆られるワケ【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 04/08 米ドルで投資可能!「モンゴル」不動産の最新事情 円安リスクを回避する、海外資産への分散投資の重要性
- 04/08 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 04/10 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 04/10 弁護士が解説する投資用物件の「サブリース契約解除」実務対応
- 04/12 富裕層のためのファミリーガバナンス「資産防衛」「資産管理」戦略
- 04/12 現地から“シャトー・フィジャック”のオーナーファミリーも特別登壇!「フランス高級ワイン」マーケット最新動向と投資向きワインの選び方
- 04/12 <地主の相続対策>急な相続で困らないための「資産見える化」のススメ
- 04/12 認知症対策には絶対的な効果!金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 04/15 キャピタルゲインも期待できる環境に!「債券投資」のタイミングと具体的な取り組み方
- 04/16 その“貢献”は認められるのか?相続権がない親族でも請求できる「特別寄与料」とは
- 会員向けセミナーの一覧