
「視界が歪む」「目がかすむ」など目に関する悩みには、失明につながる「黄斑」の病気が隠れている可能性があります。早期発見・予防のために、「黄斑」の知識を身に付けましょう。今連載は、はんがい眼科・板谷正紀理事長の著書『目の悩みは眼底を疑いなさい 「見える」を支える“黄斑”のチカラ』より一部を抜粋し、代表的な黄斑疾患の原因と症状について解説します。
- 【第1回】 視界が歪む、目がかすむ…増加する「黄斑疾患」の原因とは 2020/04/01
- 【第2回】 はんがい先生が教える「黄斑の仕組み」Q&A 2020/04/01
- 【第3回】 なぜ「焦点」があるのか…「人間の目」の仕組みと働き 2020/04/01
- 【第4回】 ヒトは「黄斑」で恋をする?暮らしを支える目のチカラ 2020/04/01
- 【第5回】 視界の中心が欠けて見える…「黄斑疾患」の原因部位とその種類 2020/04/03
- 【第6回】 はんがい先生が教える「加齢黄斑変性」Q&A 2020/04/05
- 【第7回】 眼の生活習慣病「加齢黄斑変性」…タイプ別の治療法とは? 2020/04/06
- 【第8回】 「製品寿命」はたったの50年!? 黄斑を守るためにできること 2020/04/08
- 【第9回】 中高年に増加している「視界」のトラブル…診断方法の実際 2020/04/10
- 【第10回】 「歪んで見える」その悩み、はんがい先生がお答えします! 2020/04/12
- 【第11回】 早期発見がカギ、「視界が歪む・欠ける」症状への最新治療とは 2020/04/13
- 【第12回】 手元も遠くも見えづらい…糖尿病が引き起こす「眼疾患」の恐怖 2020/04/15
- 【第13回】 眼球摘出するほどの痛み…恐るべき「生活習慣病」の合併症 2020/04/17
- 【第14回】 失明する恐れも…糖尿病になったら「眼科」に急ぐべき理由 2020/04/19
- 【第15回】 急に見えなくなる…「糖尿病による眼疾患」の恐ろしい末期症状 2020/04/20
- 【第16回】 2時間で失明することも…恐るべき「生活習慣病による眼疾患」 2020/04/22
- 【第17回】 自然完治しない!急激な「視力低下・視界の歪み」には要注意 2020/04/24
- 【第18回】 突然の視力低下や視界の歪み…「黄斑の病気」を疑うべき症例 2020/04/26
- 【第19回】 白内障の進行リスクも…視界が歪む疾患「黄斑円孔」の治療法 2020/04/27
- 【第20回】 不快な視界の歪みをもたらす「黄斑前膜」…いつ手術するべき? 2020/04/29
- 【第21回】 文字が歪んで見えにくい…「視界の異変」に潜む病気とは? 2020/05/01
- 【第22回】 緑内障や網膜剥離になることも…「近視」の知られざる恐怖 2020/05/04
- 【第23回】 両親が近視の子供…2時間の外遊びで「近視リスク」が1/3に! 2020/05/06
- 【第24回】 生活習慣の積み重ねで失明に至ることも…目の健康を保つには? 2020/05/08
- 【第25回】 ブルーベリーだけじゃない⁉眼科医が薦める「目にいい」食べ物 2020/05/11
- 【第26回】 間食するなら「素焼きのナッツ」⁉目にやさしい食生活のススメ 2020/05/13
- 【第27回】 喫煙で高まる失明リスク…「目に悪い生活習慣」とその改善策 2020/05/15
- 【第28回】 早期発見が難しい「目の病気」…簡単にできるセルフチェック法 2020/05/18
- 【第28回】 「写真」で失明を予防できる…最新「眼底検査」のスゴイ実力 2020/05/20
- 【第30回】 「目の老化」がリアルに写る...はんがい眼科「眼底検査」の実際 2020/05/22
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介