
2012年4月、児童福祉法改正により、株式会社でも運営可能な「児童発達支援事業所」の制度が創設されました。しかし、療育の機会を望んでいる子どもたちに対して、事業所数が圧倒的に足りていないのが現状です。本連載では、25年前から幼児教育に取り組んでいる株式会社コペルの代表取締役の大坪信之氏に、フランチャイズ投資先としての「児童発達支援事業」の最新事情を伺いました。
- 【第1回】 教室が足りない!いま「児童発達支援事業所」が求められる理由 2018/05/27
- 【第2回】 人材採用、教育研修・・・「児童発達支援事業」経営の実際とは? 2018/05/28
- 【最終回】 児童発達支援事業所の経営・・・なぜ「始めるならいま」なのか? 2018/05/29
本連載の著者紹介