30平米のタワマン…住み心地はいかに?
――なぜ人はタワマンに住むのか。
「施設が充実しているから」「セキュリティがしっかりしていて安心できるから」「ゴミ出しが楽だから」……一般的な分譲マンションとは異なるその在り様に、憧れを抱く人が多いのも確か。
一見「勝ち組」にも見えるタワマン暮らしだが、住人の声を聞いてみると意外な事実が明らかになった。
新婚の奥様Aさんが暮らしているのは、30平米のタワマン、1DK。賃料は管理費込みで毎月20万円弱。Aさんは一般職で、手取りは月24万円ほど。
「主人の職場が近いエリアを選ぶなかで、タワマンに住んでみたいという思いが捨てられず、この物件を選びました。駅から近いし眺望もいいんですが、シンプルに狭いです。ダイニング6帖なので夫と喧嘩したときは最悪です……。ガッカリされたら嫌なので友達も呼んだことはありません。子どもができたら一人部屋も用意してあげたいし、住んであと1~2年ですかね」
「車のローンもあるので…お恥ずかしいですが…」
賃料20万円ともなると、毎月の家計の負担になるのは紛れもない事実。お金の不安はないのだろうか。
「車のローンもあるのですごく心配しています。大きな貯金としては、私の両親が結婚資金にくれた300万円がありますね。ただこのお金は結婚式の費用に使いたいんです……。もちろん目途は立ってないんですけど、コロナのことを何も気にしない式を開きたいので、絶対に使いません。あとは……夫の収入(非公開)と私の収入をあわせて、月2万円ぐらい細々と貯金しています。お恥ずかしいですが、合計2ケタ万円ってところです」
ちなみに総務省統計局『家計調査(二人以上の世帯)2023年(令和5年)7月分』によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯あたり「28万1,736円」。子育て資金を貯めたいということもあり、なかなか厳しい生活を送っているのが実情のようだ。