約88%の会社は65歳まで再雇用制あり…でも「年収は半分以下」税込み20万円の最低賃金の悲劇

約88%の会社は65歳まで再雇用制あり…でも「年収は半分以下」税込み20万円の最低賃金の悲劇
(※写真はイメージです/PIXTA)

「高年齢者雇用安定法」が改正され、企業は70歳になるまで就業機会を確保する努力義務を課せられるようになりました。46歳で社労士試験に挑戦し、50代から実務を経験した佐藤敦規氏が著書『45歳以上の「普通のサラリーマン」が何が起きても70歳まで稼ぎ続けられる方法』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。

【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説

最後は、実践した人しか成功できない

70歳まで働き続けるための武器になる、資格試験に挑戦する決心がつきましたでしょうか? もしかしたら「勉強法を分かったけど、資格をとったからといって仕事や転職に役に立つのかな」という疑問を払拭しきれない人もいるのかもしれません。

 

私自身がそうだったので気持ちは分かります。

 

社会保険労務士試験に合格した瞬間は、嬉しかったものの社労士資格をどのようにして活かせるのかというビジョンは、見えてきませんでした。

 

資格に対する世間の評価は、そのときの景気などにより左右されるように思われま私が社会保険労務士試験に合格したのは2013年。第2次安倍内閣の発足から1年間経ち、株価が上昇をし始めていました。実情はどうか分かりませんが、株価が上昇し景気が回復していると言われていた時期でした。

 

こうした局面では、資格に対する評価は低くなる傾向があるようです。「資格をとると貧乏になる」という主張が話題になり、ネット上でも「貧乏弁護士」、「×××士 食えない」といった類の記事で溢れておりました。

 

私はこうした記事を見るたびに「勉強にかけた時間と労力を仕事に向けたほうがよかったのでは」と後悔したこともありました。試験合格まで多大な時間とお金を投入したからです。50歳を目前にして、今、こうして著者として原稿を書いている姿など1%も想像できませんでした。

 

幸いにも社労士法人に拾っていただき、社会保険労務士の仕事を続けることができております。実務以外にも年金や失業手当などについて知人から相談を受けることがあります。

 

学んだ知識が人の役に立っているため、勉強したことは無駄ではなかったのでした。たまたま私が運に恵まれたのかもしれませんが、周囲を見回してみると、独立した人もそれなりには仕事と売上げがあるようです。そうした状況を見ると「社労士 食えない」という記事はなんだったと思います。当時を振りかれえってみると過剰に心配し、余計なエネルギーを使っていたのかもしれません。

 

コロナ禍による先行きの不安からか、昨今では資格に対する見方が好意的に変わってきているような感じがします。書店に行けば、資格試験の対策本も何冊か並んでいます。ただ状況が変わり、再び、資格を否定する論調が強まるときがくるかもしれません。そうした流れに変わったとしても、動揺することなく勉強を続けていきましょう。

 

すでに試験に合格している方でしたら、資格を活かせるように活動していけばよいのです。過去を振り返りますと、資格試験に合格しても意味があるのだろうかと考えるのは時間の無駄でした。まずは資格に合格することだけを考えましょう。

 

試験に合格した後は、資格を活用できるよう関連した実務についてみましょう。転職や独立に抵抗があるのでしたら、副業からでもかまいません。最悪の状況を想定して、準備することも大切ですが、どれだけ努力してもリスクをゼロにすることはできません。

 

最後は、実践した人が成功するのです。まずはテキストや過去問を入手してみましょう。

 

佐藤 敦規
社会保険労務士

 

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

本連載は佐藤敦規氏の著書『45歳以上の「普通のサラリーマン」が何が起きても70歳まで稼ぎ続けられる方法』(日本能率協会マネジメントセンター)より一部を抜粋し、再編集したものです。

45歳以上の「普通のサラリーマン」が何が起きても70歳まで稼ぎ続けられる方法

45歳以上の「普通のサラリーマン」が何が起きても70歳まで稼ぎ続けられる方法

佐藤 敦規

日本能率協会マネジメントセンター

早期退職やリストラという言葉を聞いて、ギクリとした人も多いのではないでしょうか。リストラというと業績が悪い企業が実施するものでしたが、昨今では、高収益を挙げた企業が、さらなる発展を目指すため行うケースもあります…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧