(※写真はイメージです/PIXTA)

経営戦略を練るためには、企業の状況を正しく把握することが必要不可欠です。本記事では、事業再生専門家として16年間不振事業の再生に取り組み、現在は株式会社ミスミグループ本社の名誉会長である三枝匡氏が、著書『決定版 戦略プロフェッショナル 戦略独創経営を拓く』(KADOKAWA)から企業の現状を正確に分析し、今後の見通しを立てるコツについて解説します。

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

3パターンの事業成長ルート

次に頭の中の画面を切り替えて、新しいチャートを出す。

 

[図表2]事業成長のルート

 

チャートの右上から太い線が三本出ている。「ルート1」「ルート2」「ルート3」と書いてある。

 

プロダクト・ライフサイクルの誕生期Aの位置は、このチャートの上では右上のAに当たる。つまり新しい事業はすべてここからスタートする。

ルート1 「栄光」のルート

競合を抑え、素晴らしい勝ち戦を続けていく会社はルート1をたどる。

 

「栄光」のルートだ。AからBへ進み、やがてその事業の成長率がピークを過ぎて落ち始めると、ルート1の線上をCへ向かう。世にいうエクセレント・カンパニーへの道だ。

ルート2 「混戦・不安定」ルート

ルート2は「混戦・不安定」ルートだ。このルートをたどる企業は、いつも他社の後追いで、方針もフラフラする。それでも、何とかルート2に沿って行ければ、将来、市場が成熟期になった時には、業界の3番手から5番手ぐらいには落ち着く。

 

そこに至るまでに競争の淘汰が激しくて、生き残る企業が3社ぐらいしかないという業界なら、ルート2からはじき出されて、ルート3に押しやられるかもしれない。

ルート3 「ドンジリ」ルート

ルート3は、全く冴えない「ドンジリ」ルートである。この会社はどうみても負け犬、おそらくは最後の成熟段階に行き着く前に、振り落とされることになる。最初のライフサイクルのチャートに、この会社の売上高のグラフを書き込むと、業界が成長期に入ってもこの会社のグラフは大して上向きにならず、水平軸に沿って横に線が延びていく。

 

初めは勢いのよく見えるベンチャーだが、やがて競合に敗れ去っていくというパターンを描くと、AからBに向かうあたりでは、明らかにルート1に乗っている。しかし途中からはずれて、B段階ではルート2の方向に落ち、Cに至る頃には、さらに右にずれてルート3に入ってしまう。チャートの上では迷走台風みたいに見える。

 

[図表3]市場のライフサイクル

 

ルート2から3にかけてのどこかには、「生き残りに必要な最低限の成長率」に対応したサバイバル・ラインがある。それより右にはみ出すと、撤退か倒産が待ち構えていることになる。

 

あなたが経営に取り組む会社は、果たしてどのルートをたどっているのだろうか。その事業の売上高の伸び、競争相手の様子、そんな情報を組み合わせて「仮説」を立ててみる。

 

 

三枝 匡

株式会社ミスミグループ本社 名誉会長・第二期創業者

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

※ 本連載は、三枝匡氏の著書『決定版 戦略プロフェッショナル 戦略独創経営を拓く』(KADOKAWA)から一部を抜粋し、再構成したものです

決定版 戦略プロフェッショナル 戦略独創経営を拓く

決定版 戦略プロフェッショナル 戦略独創経営を拓く

三枝 匡

KADOKAWA

シリーズ累計約100万部。多くのリーダーが学んだ不朽の名著が一新! ゼロから改革モデルを創造し、不振事業を再生する 危機の現場「死の谷」から独自の戦略を生み出した男。 その軌跡と「実戦」手法を初めて全公開する。 …

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧