学習指導要領により、2020年から小学校での英語教育が必修化されました。これによって「子どもの英語教育は家でもやった方がいいの?」「いつから始めるのがいいの?」など疑問に思っているパパママが多いかもしれません。そこで今回は、子ども向け英語イベントやコミュニティなども運営する英語講師のMarinaさんに、おうちで始める英語学習のポイントについてお話を伺いました。
英語学習のスタートは「早ければ早いほどいい」といえる理由【英語講師が解説】

英語学習のスタートが早いほどいい理由

【コペル育児ワールド】
今すぐ子育ての役に立つ「情報サイト」ほかの記事も読む>>>

(外部のサイトに遷移します)

 

英語を始めるのは早ければ早いほどいいと思います。それには理由が2つあって、ひとつは子どもが持つ音を聞き分ける力を生かすためです。子どもが語学習得の天才と言われるのは、この耳の力が大人に比べ長けているからです。

 

英語には日本語にない音もあります。英語の発音を正しく身につける、という意味でも日本語の習得が確立する前の幼児期に英語学習をスタートさせることがおすすめです。

 

また語学習得には、圧倒的な時間量が必要です。言葉を聞いて話せるようになるまでには、一般的に2,000〜3,000時間必要と言われます。早く始めるほど、それがアドバンテージになるのです。

 

もちろん小学校入学の時に初めても、遅すぎるということはありません。「始めよう」と思ったときが一番早い「始めどき」です

語学習得のための黄金ルール

【コペル育児ワールド】
今すぐ子育ての役に立つ「情報サイト」ほかの記事も読む>>>

(外部のサイトに遷移します)

 

英語の学習を始めるときに絶対に守った方がいい学習の順番があります。それは「聞く」「話す」「読む」「書く」の順番で進めることです。

 

人が言葉を習得していく流れをイメージしてみてください。赤ちゃんの頃はただひたすら周囲からの言葉をシャワーのように浴び続け、その後少しずつ発語が始まり、幼児期にはかなり話せるようになります。

 

小学校に入学し、国語の授業では読み書きから始めますが、それは「聞く」「話す」の基礎はできているという前提だからです。

 

親御さんの中には、中学校で初めて英語を習い、読み書きから始めたという方も多いかと思います。ところがどれだけ勉強しても「英語が聞こえない・話せない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?それは肝心な「聞く」「話す」の基礎がないままスタートしたからなのです。

 

小学校入学前に英語を始めるなら、この「聞く」「話す」の土台部分を固める英語の取り組みを必ず意識していきましょう。「読む」「書く」はずっと後でも大丈夫です。