「本当に貧しいのは、いくらあっても満足しない人」…「世界一貧しい大統領」の金言。真の意味

「本当に貧しいのは、いくらあっても満足しない人」…「世界一貧しい大統領」の金言。真の意味
(※写真はイメージです/PIXTA)

1970年に「生命科学」という分野の創出に関与し、早稲田大学、大阪大学で教鞭をとった理学博士の中村桂子氏。生物を知るには構造や機能を解明するだけでなく、その歴史と関係を調べる必要があるとして「生命誌」という新分野を創りました。そして、「歴史的文脈」「文明との相互関係」も見つめ、科学の枠に収まらない知見で生命を広く総合的に論じてきました。科学者である彼女が、年齢を重ねた今こそ正面から向き合える「人間はどういう生き物か」「人として生きるとは」への答えを、著書『老いを愛づる』(中公新書ラクレ)として発表。自身が敬愛する各界の著名人たちの名言を交えつつ、穏やかに語りかける本書から、現代人の明日へのヒントとなり得る言葉を紹介します。

誰もが「質素」に暮らせば社会から「貧しさ」が消える

ムヒカさんはここで「質素」の意味を示します。「やたらにものを欲しがるのではなく、皆の幸せを考えて、質素を楽しんでいるんですよ、私は」と。そして、「皆さんもそうしませんか。そうすれば必要なものが手に入らない貧しさから抜け出せる人が増え、地球も美しい星になるでしょう」と誇ります。

 

「質素」と改めて書いてみると、何かとても魅力的に見えます。私が愛用している辞書『新明解国語辞典』にこうありました。「(いざという時の入費に備えたり、困難にうちかつ精神を養ったりなどするために)むだを省き、簡素な生活を方針とする様子」。

 

精神の養いまで含まれるんだと感心しながら、「質素が好きなんです」と言って、休日には農作業に励む大統領の姿を思い浮かべました。

 

皆がこのように暮らし始めたら、社会から「貧しさ」が消えて、地球も緑豊かな星となり、人間も他の生きものたちも気持ちよく生きられるようになるのではないでしょうか。セヴァンさん、グレタさんの笑顔が見られそうです。

 

改めて書きます。貧乏でなく質素です。ムヒカ大統領と同じところまではちょっと無理かなと思いますが、私も同じ世代ですから基本は質素です。

 

 

中村桂子

JT生命誌研究館 名誉館長

理学博士

老いを愛づる

老いを愛づる

中村 桂子

中公新書ラクレ

白髪を染めるのをやめてみた。庭掃除もほどほどに。大谷翔平君や藤井聡君にときめく――自然体で暮らせば、年をとるのも悪くない。人間も生きものだから、自然の摂理に素直になろう。ただ気掛かりなのは、環境、感染症、戦争、…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録