ゼロからビジネスアイデアを創出するのは大変です。また、冷静に自社を分析することも難しいといえます。ここでは、】新規事業の「あるべき姿」を明らかにする「STP分析」と、ターゲティングの手法について解説します。

ターゲティングにより、市場を絞り込む

セグメンテーションの作業を通じて、同じニーズや性質をもつ固まりとしてとらえられた市場もしくは顧客の集団を「セグメント」といいます。

 

(2)ターゲティングは、複数あるセグメントの中からどのセグメントをターゲットとして選ぶのかを決定するプロセスです。このターゲットセグメントを絞り込む作業を通じて、ユーザーニーズがより鮮明に浮き彫りになることが期待できます。

 

ターゲティングの具体的な流れとして、まずは個々のセグメントの評価を行います。セグメントの主要な評価要因としては以下の要素があげられます。

 

①規模と成長性

セグメントが自社にとって適正な市場規模であるか、成長性は十分あるかなどを評価します。

 

②構造的魅力

5F分析(『【経営者必見】自社の戦略立案に役立つ「クロスSWOT分析」という手法』参照)で示した競争要因等によって収益性を評価します。たとえば、セグメントにすでに強力で攻撃的な競合他社が存在するような場合には魅力が乏しいと判断されることになります。

 

③企業の目標と経営資源

セグメントに適切な規模と成長性があり構造的に魅力があったとしても、自社の長期的な目標に合わなかったり、成功するために必要となるスキルや経営資源がなければそのセグメントへの進出を断念しなければなりません。以上のような評価要因からセグメントの評価を行った後に、新規事業のターゲットとする市場(標的市場)を選択します。

 

 

[ 3つのターゲティング方法 ]

 

【1】被差別型マーケティング

1つのマーケティングミックスで、市場全体をターゲットとするアプローチ

 

【2】差別型マーケティング

複数のセグメントに対し、それぞれ異なるマーケティングミックスを適用するアプローチ

 

【3】集中型マーケティング

特定のセグメントに特化し、そこに全てのマーケティングミックスを集中していくアプローチ
 

※4P戦略とは、「製品(Product)」「価格(Price)」「チャネル(Place)」「販促(Promotion)」の4つの「P」の要素からマーケティング戦略を、すなわち売れる仕組み作りを考えていくフレームワークです。
[図表2]3つのターゲティング方法 ※4P戦略とは、「製品(Product)」「価格(Price)」「チャネル(Place)」「販促(Promotion)」の4つの「P」の要素からマーケティング戦略を、すなわち売れる仕組み作りを考えていくフレームワークです。

 

 

木下 雄介
カッティング・エッジ株式会社 代表取締役
中小企業診断士

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

本記事は『改訂新版 超図解! 新規事業立ち上げ入門』(幻冬舎メディアコンサルティング)から抜粋・再編集したものです。

改訂新版 超図解! 新規事業立ち上げ入門

改訂新版 超図解! 新規事業立ち上げ入門

木下 雄介

幻冬舎メディアコンサルティング

事業立ち上げのリーダー必読! 豊富な図解でよくわかる! 7つのステップで理論から実践まで、新規事業立ち上げのポイントを徹底解説。 2017年4月発刊の“新規事業開発ハンドブック"がさらに実践的にリニューアル。VUCA…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録