(※写真はイメージです/PIXTA)

健康寿命を延ばすためには病気にならないことが必須であり、そのためには自身で病気を予防することが欠かせません。しかし日本は、世界有数の医療先進国でありながら、病気になる前に予防する「予防医学」の浸透が遅れています。日本と海外との予防意識の差は、日本人にどんな結果をもたらすのか。歯科医師の金子泰英氏が解説します。

口腔ケアの徹底は、口臭や感染症の防止にも役立つ

スウェーデンでは、老人介護施設の見学に行ったときにも驚きがありました。

 

施設に入ったときに、ツアーを企画してくれた先生から「何か違うと思いませんか?」と言われたのですが、それは「におわない」ということでした。

 

日本で高齢者の口腔ケアのお手伝いに行くと、口の中まで管理がされていない人がほとんどで、歯周病が多く、口臭も強くなってしまうことを感じていました。しかし、スウェーデンの施設では高齢者に口臭がありません。これは予防意識が高く、高齢者も口の中の管理が徹底されているからなのです。

 

歯周病は誤嚥性肺炎(食物や唾液が誤って肺に入ってしまい起こる肺炎)を誘発することも分かっているので、老人介護施設で口の中の管理を徹底することは、誤嚥性肺炎での死亡率を下げることにも役立っています。口の中をきれいにしておくことは、細菌の繁殖を抑え、さまざまな感染症を防止するためにとても大事なのです。

若いうちから予防意識を高めることが重要

健康や医療に関する情報を入手、理解、評価、活用するための能力を「ヘルスリテラシー」といいます。体に不調を感じたときに、ネットや本などで病気について調べたことがある人は多いと思います。しかし、信頼できる情報が何かを見極めないと、間違った治療法を選んで病気が悪化してしまう可能性もあるのです。

 

実は日本人のヘルスリテラシーのスコアが諸外国に比べて低いことが明らかとなっています。ヘルスリテラシーのサイトを運営している中山和弘氏(聖路加国際大学看護情報学)によると、日本でヘルスリテラシーが低いと考えられる背景として「プライマリー・ケア(身近にあって何でも相談できるケア)の不十分さ」「インターネットを含めた情報の入手先の問題」「子供のころからの健康教育体制」などが挙げられています。

 

ヘルスリテラシーの低さは、予防弱者を増やすことにもつながります。高齢化に伴う医療費増大についてはもちろん、高齢者の場合には、手術を受けられるだけの体力がなかったり、通院自体が困難になったりと、現実的な問題が多くあります。かからなくて済む病気なら、かからないに越したことはないのです。若いうちから予防意識を高めることが、健康な老後を過ごすために重要だと私は考えています。

 

 

金子 泰英

医療法人KANEKO DENTAL OFFICE 理事長・院長

 

 

※本連載は、金子泰英氏の著書『予防弱者 知らぬ間に不健康に陥る日本人』(幻冬舎MC)より一部を抜粋・再編集したものです。

予防弱者 知らぬ間に不健康に陥る日本人

予防弱者 知らぬ間に不健康に陥る日本人

金子 泰英

幻冬舎メディアコンサルティング

「病気になったら治す」では、気づかぬうちに病魔が進行していることも…。 病気は「治す」時代から「予防する」時代へ! 医療技術の進歩がめざましい今、欧米を中心とした先進国では「予防医学」が着目されるようになって…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録