(※画像はイメージです/PIXTA)

先週の米ドル/円は5週間ぶりに米ドル高値更新にいたらなかったものの、豪ドルやユーロに対して、米ドルは高値を大きく更新する展開となりました。この動きは今後も続くのか、また米ドル/円への影響は……マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏が分析・考察したうえで、7/12~7/18の米ドル/円レンジを予想します。

あなたにオススメのセミナー

    米ドル高・豪ドル安、米ドル高・ユーロ安が進んだワケ

    それにしても先週、豪州の中央銀行であるRBAは0.5%の利上げを決定しました。また、ECB(欧州中央銀行)も7月にこの局面では最初の利上げを決めると見られています。こういったなかで、なぜ豪ドル安、ユーロ安、そして米ドル高が大きく進むところとなったのか。

     

    たとえば独金利に注目してみると、ECB利上げが近付くなかで、独10年債利回りはむしろ6月末から大きく低下に向かいました(図表5参照)。ちなみに、この独10年債利回りに、単位は左右軸に分けて米10年債利回りを重ねてみると、両者は値動きの相関性が非常に高いことが分かります(図表6参照)。

     

    出所:リフィニティブ社データをもとにマネックス証券が作成
    [図表5]独米の10年債利回りの推移その1(2021年1月~) 出所:リフィニティブ社データをもとにマネックス証券が作成

     

    出所:リフィニティブ社データをもとにマネックス証券が作成
    [図表6]独米の10年債利回りの推移その2(2022年1月~) 出所:リフィニティブ社データをもとにマネックス証券が作成

     

    米金利は、6月15日のFOMC(米連邦公開市場委員会)以降低下傾向が広がりました。これは、米景気の先行き減速への懸念によるとされました。

     

    ただ「世界イチの経済大国」である米国の金利は、他の先進国の金利に対する影響がかなり大きいと見られ、米金利に追随する形で独金利なども低下に向かい、それがユーロ売りの要因になることで、結果的に対ユーロなどでの米ドル高を後押ししたということではないでしょうか。

     

    次ページ雇用統計を受けて、米利上げ見通しが変わってきた

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧