(※画像はイメージです/PIXTA)

推薦入試では、小論文、面接、集団討論などで、学力検査で見ることができない力を試されます。語彙力や論理的な考え方、答え方、文章力、対応力など、一夜漬けでは育たない力です。塾にいかないで高校受験を突破するには何が必要なのでしょうか。塾なしで長男を志望校に入学させた塚松美穂氏の著書『「塾なし」高校受験のススメ』(プレジデント社)で解説します。

狭き門の推薦入試にチャレンジする意味

推薦入試を受けるとなったら、対策をしなければなりませんでした。小論文は、国語の苦手な息子にとって苦しい科目ですが、何もしないわけにはいかなくなったので、渋々ながらも過去問を解き、何度も書く練習をしました。

 

私は、文章を書く仕事をしていますが、文章は、書かなければうまくなりません。国語が苦手な子どもは、「読み・書き・まとめる」の作業を繰り返すことで、国語力を伸ばすことができます。

 

過去問を見るとわかりますが、国立高校の小論文は大変難しい内容で、与えられた課題を読み解き、問題に答える訓練は苦しいものだったと思います。息子が解答として書いた内容の評価はさておき、「最初は書けなかったレベルの小論文をなんとか自分なりにかたちにすることができた」ときの自信は、本人にとって大きかったのではないでしょうか。

 

推薦入試の不合格は、本人に本気の覚悟と、国語力のアップをもたらしました。息子の場合、この選択は、成功だったといえる一面があったと思います。

 

しかし、推薦入試の対策をするということは、他の教科の勉強時間を使ってしまうことになります。狭き門のため合格の可能性が低いにもかかわらず、限りある貴重な時間を使ってしまうことに、息子も決心するまで抵抗があったようです。その気持ちは理解できたので、あまり無理強いはしませんでした。

 

私は、息子にとって不合格もメリットになったと捉えています。ただし、これは子どもやご家庭によって違ってきますので、各ご家庭で状況に合わせ判断していただければと思います。もしも、推薦受験をするかどうかで迷われているなら、親子で丁寧に話し合ってみましょう。

 

我が家と同様にチャンスは2回と考えられれば、チャレンジしてみることは悪くないかもしれません。1回目で第一志望校に合格できる可能性だってあるのですから。

 

【まとめ】
不合格にもメリットが。過程で得られたことに価値あり。

 

塚松美穂
ライター・教育アドバイザー
学習支援コーディネーター

 

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

あなたにオススメのセミナー

    ※本連載は塚松美穂氏の著書『「塾なし」高校受験のススメ』(プレジデント社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

    「塾なし」高校受験のススメ

    「塾なし」高校受験のススメ

    塚松 美穂

    プレジデント社

    たくさんの習い事に、塾を掛け持ちしている小学生。中学生になれば、学習塾にいくのが当たり前の世の中で、周りを見れば塾通いのクラスメートばかり。「塾にいかないと子どもたちは希望する進路に進めないのだろうか」という疑…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ