暖かい陽気から、一気に暑くなる日も増えてきました。この時期から出てくる子どもの肌のトラブルといえば、「あせも」です。本記事では、医療法人啓信会きづ川クリニックの米田真紀子氏が、子どものあせもトラブルについて解説します。
子どもの体にぶつぶつが…知っておきたい子どもの「あせも対策」【小児科医が解説】

【関連記事】保護者の多くが抱える「おねしょ」の悩み…医師が「心配があればすぐに小児科受診」を勧めるワケ

大人より体温が高い…「子どものあせも」原因は

あせもの原因は、皮膚表面にある汗腺という管が閉塞してしまうことです。汗腺とは、皮膚の表皮内にある、汗を分泌する管のことですが、子どもの皮膚表面にある汗腺は大人と同じだけあるといわれており、体が小さい分、大人よりも密に存在しているといえます。

 

その汗腺が、汗の成分である塩分や、皮脂や外表の汚れにより蓋をされてしまうことで、汗が外に出られなくなってしまい、トラブルが起こった状態が「あせも」といわれる状態です。医学的には汗疹ともいいます。

 

汗はもともと体の老廃物でもあるため、汗が汗腺内にとどまってしまうと、周りの皮膚に炎症を起こしてしまい赤くなったりかゆみが出てしまったりします。

 

また、子どもは大人よりも体温も高く、活動も活発で汗をかきやすい環境にあるため、汗のトラブルは多く起こる傾向があります。

 

このようにして起こるあせもは、基本的には汗を多くかく肘や膝の関節部、首、背中やおなか、パンツのゴム部などによくできる傾向があります。そして、左右対称に出ることが多いです。皮膚の赤みはあったりなかったりしますが、大抵は細かく少しだけ隆起する発疹が、汗腺部に一致して現れます。

あせも対策には「こまめな着替え」と「保湿」

あせもの対策は、汗腺を詰まらせないようにするのが一番です。基本的には、汗をかいたあとは、すぐにシャワーなどで汗を流すか、タオルでしっかりふき取りましょう。

 

汗自体は放っておけばすぐに乾燥しますが、汗に含まれる塩分や老廃物は皮膚の表面に残りますので、これがあせもの原因になってしまいます。すぐにシャワーを浴びたり洗い流したりできない場合には、ひとまず下着だけでも着替えるのも有効です。

 

乳幼児の場合は、しっかり吸湿してくれて、通気性のよい素材の下着をこまめに替えるとよいでしょう。それも難しい場合には、市販の汗取りパッドを挟んでこまめに交換してあげましょう。

 

また、汗をかいたあと、皮膚からは水分が逃げやすい状態になり、乾燥が進んでしまい、さらにかゆみを引き起こす原因にもなります。前述のようにしっかり汚れを取ったうえで、保湿をすることも重要です。

 

 

【コペル育児ワールド】
今すぐ子育ての役に立つ「情報サイト」ほかの記事も読む>>>

(外部のサイトに遷移します)