中高年になったが、まだまだやりたいことも、働く意欲はある。けれども、思うような仕事が見つからない…。そんな人にお勧めなのが、これまでの経験を活かして自らビジネスを起こす「ひとり起業」です。そして社会にも、意欲ある中高年への追い風が吹いています。今後ますます進展する少子高齢化のなか、福祉的な意味合いではない、戦略的な中高年の雇用(定年延長)も見えてきました。

「70歳への移行」は必ず起きる年金制度改正だ!

70歳定年制に向けた動きと中高年齢者の戦略的活用に合わせるように、年金支給開始年齢の70歳への移行が進んでくる、というのが私の予測です。

 

政府も厚生労働省も誰も公式には発言していませんが、私は「70歳への移行」は必ず起きる年金制度改正だと確信しています。

 

少なくとも、50代の会社員の方々には、定年も年金支給も「70歳への移行」を前提に準備した方がいいとアドバイスしています。

 

私の予想では現在進行中の「年金受給開始65歳への移行」が完全に終わる2026年4月から4年間は「年金受給開始65歳」が継続するものの、2031年4月に66歳からの受給が開始され、そこから12年かけて段階的に移行させていき、2043年4月に、1973年4月2日以降に生まれた男性から「70歳年金受給開始」になっていく、と見ています。

 

詳細は、筆者の記事『年金受給開始年齢「70歳」はほぼ確定…最悪のシナリオを読む』を参照ください。

 

完全に「70歳年金受給」となるのは今から21年後ということですが、法改正を経てこうしたスケジュールが発表されるのは数年後ではないかというのが私の予測です。

 

その頃に大企業に対しては「70歳までの就業確保」が義務化されるでしょう。

 

[図表]「70歳就業確保法」が施行されたら…

 

さらに言えば、その方法は、定年制度廃止、定年延長、定年後再雇用の三つだけではなく、業務委託契約の締結など「起業支援」がメインになってくる、と私は考えています。

 

改正高年齢者雇用安定法ではその他に「社会貢献活動への参加支援」も選択肢として提示されています。

 

ただこれは決して後ろ向きでネガティブな話ではありません。

 

「そんなに長く働きたくない」と顔を曇らせる会社員は多いのですが、それは仕事が楽しくないからです。

 

定年ひとり起業をして、月5〜10万円を稼ぐことは、会社員として専門知識、スキルや人脈を培ってきた中高年齢者にとってそれほど高いハードルではありません。

 

そして好きなことや得意なことを軸にした仕事を組み立てていければ、「雇われない働き方」として何歳まででも楽しく仕事を続けていけるのです。

 

誰もが70歳まで働き、70歳から年金受給者になる時代が間もなくやってきます。日本には高齢化先進国、課題先進国として世界の先進国に成功事例を切り拓いて見せていくチャンスが今、到来しています。

 

その中核になるのが定年ひとり起業であり、大企業・中小企業・地方の企業によるひとり起業家への業務委託の積極活用です。

 

 

大杉 潤
経営コンサルタント
ビジネス書作家

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

※本連載は『定年後のお金の不安を解消するならこの1冊! 定年ひとり起業 マネー編』(自由国民社)を一部抜粋・再編集したものです。

定年後のお金の不安を解消するならこの1冊! 定年ひとり起業 マネー編

定年後のお金の不安を解消するならこの1冊! 定年ひとり起業 マネー編

大杉 潤

自由国民社

本書では、老後のお金の不安に関して具体的に「働き方」「年金」「投資」「家」「ライフプラン」の観点からお話します。「老後資金問題」の不安を解消するには、具体的に何を改善すればいいのかを明確にすることが大切です。そ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧