(写真はイメージです/PIXTA)

東京都心部Aクラスビルの空室率は、テレワークの普及など先行き不透明感が広がるなか上昇基調で推移し3%台に達した一方、成約賃料は2014年第4四半期の水準まで下落しました。本記事ではニッセイ基礎研究所の吉田資氏が、今後のオフィス需要を踏まえた東京都心部Aクラスビル市場の動向と見通しについて解説します。※本記事は、ニッセイ基礎研究所のレポートを転載したものです。

あなたにオススメのセミナー

     

    2.在宅勤務の状況

     

    新型コロナウィルス感染拡大への対応で、東京では「在宅勤務」が急速に普及した。都内企業のテレワーク実施率をみると、緊急事態宣言の発令期間(2021年1~3月、4~6月、7~9月)は60%台、それ以外の期間は50%台で推移しており、2021年12月調査では56%となった[図表10]。

     

    [図表10]都内企業のテレワーク実施率

     

    ニッセイ基礎研究所・クロスロケーションズ「オフィス出社率指数」によると、東京都心部のオフィス出社率は2021年12月末に75%となった。
    ※ 佐久間 誠『住宅価格は上昇加速。オフィス空室率は上昇一服も賃料下落が継続-不動産クォータリー・レビュー2021年第4四半期』ニッセイ基礎研究所、不動産投資レポート、2022年2月4日

     

    2021年9月末に緊急事態宣言が解除された後、緩やかにオフィス回帰が進み、感染拡大の第2波以降のレンジ(45~65%)の上限を上回った。なお、2022年1月前半は70%以上の水準を維持したが、1月後半はオミクロン株の拡大により、再びオフィス出社を控える企業が増えている。

     

    ザイマックス不動産総合研究所の調査によれば、コロナ禍収束後に想定する出社率について、「100%(完全出社)」との回答は全体で24%となった。業種別をみると、「100%(完全出社)」の回答は「金融業、保険業」が39%、「卸売業、小売業」が35%と高くなる一方で、「情報通信業」は8%に留まった[図表11]。

     

    [図表11]コロナ危機収束後の出社率の将来意向

     

    ところで、公益財団法人日本生産性本部「働く人の意識に関する調査」によれば、「コロナ禍収束後もテレワークを行いたいか」という質問に対し、「そう思う」と「どちらか言えばそう思う」が合計で約7割を占めた[図表12]。

     

    [図表12]コロナ禍後もテレワークを行いたいか

     

    家族との時間が増えた等のメリットから、今後もテレワークを中心とした働き方を希望する人が増えている。

     

    以上の状況を鑑みると、コロナ禍収束後も、「オフィス勤務」と「在宅勤務」を組み合わせた新しい働き方が定着すると想定される。オフィスワーカー比率の高い「情報通信業」等では、「在宅勤務」との親和性の高い業務も多く、「在宅勤務」を中心とする勤務形態に変更する企業が増えている。

     

    一方で、対面でのコミュニケーションを必要とする職種では、「在宅勤務」は非効率で生産性が低下するとの指摘もあり、「従業員がコミュニケーションを図り共創する場」としてのオフィスの重要性が認識されて、「オフィス勤務」に戻す動きもみられる。

     

    注目のセミナー情報

    【国内不動産】4月25日(木)開催
    【税理士が徹底解説】
    駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
    安定の賃貸経営&節税を実現
    「ガレージハウス」で進める相続税対策

     

    【資産運用】5月8日(水)開催
    米国株式投資に新たな選択肢
    知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
    「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

    次ページフリーアドレスの導入状況

    ※本記事記載のデータは各種の情報源からニッセイ基礎研究所が入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本記事は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
    ※本記事は、ニッセイ基礎研究所が2022年2月21日に公開したレポートを転載したものです。

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    会員向けセミナーの一覧