※画像はイメージです/PIXTA

令和3年12月に国税庁から「令和2年分相続税の申告事績の概要」と「令和2事務年度における相続税の調査等の状況」という資料が公開されました。この資料は毎年12月に国税庁が相続税の申告件数や税務調査の情報を公開しているものです。これらの資料から、コロナ禍における調査のトレンドと税理士関与の有無に応じた調査割合の推察をしていきます。

コロナ後の実地調査の特徴

実地調査が行われた場合の1件当たりの申告漏れの財産の金額と追徴税額は大きく増加しました(左の列が令和元事務年度、右の列が令和2事務年度です)。

 

出所:国税庁『令和2事務年度における相続税の調査等の状況』より
[図表3]令和2年1件当たりの申告漏れの財産の金額と追徴税額 出所:国税庁『令和2事務年度における相続税の調査等の状況』より
 

 

実地調査の件数を控える一方、国税庁の資料には「大口・悪質な不正が見込まれる事案を優先して調査」という記載があり、大きな課税漏れが見込まれる申告については重点的に調査を行ったことが分かります。1件当たり平均で943万円の追徴課税というのは「過去10年間で最高」と資料に記載があります。

増加が著しい簡易な接触

実地調査以外にも「簡易な接触」と言われる行政指導が行われています。これは申告漏れや計算誤りがあると思われる事案について、文書や電話、税務署への来所面接などの方法により、納税者に自発的な申告の是正を求める方法です。

 

出所:国税庁『令和2事務年度における相続税の調査等の状況』より
[図表4]令和2年簡易な接触件数 出所:国税庁『令和2事務年度における相続税の調査等の状況』より

 

こちらは従来からも行われていた方法ですが、令和2事務年度で急増し、前事務年度比で157.9%となっており、13,634件は集計が始まった平成28事務年度以降で最高の件数です。実地調査が5,106件ですので、その2.6倍以上の簡易な接触が行われているわけです。国税庁も「効果的・効率的」に「適正・公平な課税」を目的として簡易な接触を活用していると言っています。今後も簡易な接触は実地調査より高い水準で行われるものと推察されます。

無申告、海外資産、贈与税は継続して重視

国税庁が近年の調査で重視していると公言しているのが「無申告事案」「海外資産関連事案」「贈与税」の3点です。従来、課税漏れが多かったと思われるこれらの事案については、実地調査の結果を集計したデータを公開しています。

 

国税庁はこれら3事案については、今後も継続して重点項目としていることを納税者に注意喚起しているとも言えます。該当する納税者は申告漏れが生じないよう、特に注意しなければならないでしょう。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ税理士が関与していない場合の調査割合は37%?

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧