(※写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』から転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

2022年1月のレビュー

「優しさ忘れたFRB」との見方が強まる

最後に、2022年1月のレビューをしておきます。1月は、米連邦準備制度理事会(FRB)を中心にグローバルな引き締め観測が強まり、国債などの安全資産や株式などのリスク資産は全般に調整しました。

 

合わせて、オミクロン株の流行と、ウクライナとロシアに関する地政学リスクの高まりも大きな材料でした。後者の影響もあり、商品市況は全般に上昇しました。

 

このほかの出来事としては、

 

・欧州委員会が原発と天然ガスを「グリーンな投資先」として認定する方針(→一部のEU諸国が反発)

・2021年12月のFOMC議事要旨で「利上げ開始後のバランスシート縮小」が議論、

・雇用統計で失業率が3.9%に低下

・米地区連銀総裁が相次ぎ3月利上げの可能性に言及

・FRBが補完的レバレッジ比率の見直しを検討(→大手行が国債を再び保有しやすくなる可能性;金融抑圧のために必須)

・12月の米CPIが前年比7.0%に上昇

・中国の2021年10-12月期の実質GDP成長率が前年比4.0%に鈍化

・中国人民銀がローンプライムレートを2カ月連続で引き下げ

・米ネットフリックスの2021年10-12月期の会員数が会社予想に届かず

・米メタ・プラットフォームズの主力SNSフェイスブックの12月末時点の利用者数が3ヵ月前から減少(2月2日)

・米ワシントンDCの司法長官が米グーグルの位置情報収集に関して提訴(→他の3州も同様の訴訟)

・米エヌビディアが英アームの買収計画を取り下げるとの報道

・ユーロ圏の2021年12月の失業率が統計開始来の最低水準に(2月1日)

 

 

が挙げられます。

 

中銀の動きでは、ポーランド、ウルグアイ、アルゼンチン、ペルー、ルーマニア、韓国、ウクライナ、パラグアイ、カザフスタン、ハンガリー、チリ、南アフリカ、コロンビア、ブラジル(2月2日)、イギリス(3日)、チェコ(3日)がなど利上げを実施、シンガポールが引き締め(→為替レートの目標水準を引き上げ)、豪州が量的金融緩和を終了(2/1)が挙げられます。

 

[図表6]S&P500および米国10年国債利回り
[図表6]S&P500および米国10年国債利回り

 

<<そのほかのチャートはコチラ>>

 

 

重見 吉徳

フィデリティ投信株式会社

マクロストラテジスト


 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【3/27開催】遺言はどう書く?どう読む?
弁護士が解説する「遺言」セミナー<実務編>

 

【3/27開催】いま「日本の不動産」が世界から注目される理由
~海外投資家は何に価値を見出すのか

 

【3/27開催】「マイクロ法人」超活用術
~法人だからできる節税とは~

 

【3/28開催】「相続手続き」完全マスター講座
~相続人調査、財産調査、遺産分割協議~

 

【3/30開催】次世代のオルタナティブ投資
「プライベートクレジット投資」とは

あなたにオススメのセミナー

    【ご注意】
    •当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
    •当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
    •当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
    •当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ