(写真はイメージです/PIXTA)

税務調査で問題になりやすい「名義預金」についての対策について、税理士法人・都心綜合会計事務所の税理士・天野清一氏が解説していきます。

あなたにオススメのセミナー

    「名義預金と認定されない」ための3つのポイント

    このことから、名義預金と認定されないためのポイントは下記の3つです。

     

    ①通帳は贈与を受ける人、つまり孫の印鑑で作成をする

     

    ②通帳と印鑑は贈与を受ける人、つまり孫が管理する

     

    ③その預金を贈与を受ける人、つまり孫が積極的に活用する

     

    3つ目の例としては、孫の公共料金の引き落とし口座などに利用するとよいでしょう。

     

    そのほかに、名義預金と疑われないために、あえて毎年、110万円を少し超える額の贈与を受けて、贈与税の申告と納税を行う、というのも手かもしれません。

     

    贈与税は、贈与を受けた人が申告するものですから、あえて贈与税の申告をすることによって、おじいさんが一方的にお金を振り込んでいるわけではない、と税務署に示すことが出来るのです。この場合は、おじいさんと孫とで贈与契約書も作っておきましょう。

     

    参考までに、年間120万円の贈与に対してかかる贈与税は1万円となります。

     

     

    ■動画でわかる「名義預金対策」

     

     

     

    天野 清一

    税理士法人・都心綜合会計事務所

     

     

    【関連記事】

    税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

     

    恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

     

    親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

     

    「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

    あなたにオススメのセミナー

      人気記事ランキング

      • デイリー
      • 週間
      • 月間

      メルマガ会員登録者の
      ご案内

      メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

      メルマガ登録
      TOPへ