東京一極集中で激変した「出生地図」…都道府県4半世紀出生数減少率ランキングは何を示すのか

ニッポンの人口動態を正確に知る(2)

東京一極集中で激変した「出生地図」…都道府県4半世紀出生数減少率ランキングは何を示すのか
(写真はイメージです/PIXTA)

本記事は、ニッセイ基礎研究所が公開した人口動態に関するレポートを転載したものです。

あなたにオススメのセミナー

    あなたにオススメのセミナー

      TFRとは何なのか

      TFRを少子化指標として用いるにあたり理解しておくべきことは、TFRは日本全体の少子化指標としては有効な指標である、ということである。言い換えると日本全体の指標として使用する分には、「いまのところ」問題が生じない。

       

      なぜなら日本は極めて移民比率が低い(2%程度)、すなわち「TFRが日本国外との人流の影響をほとんど受けない国」だからである。

       

      TFRは、日本全体の少子化対策(日本で生まれる子どもの数の向上)指標としては、経年推移比較において有効(TFRの低下=少子化の加速、TFRの上昇=少子化の減速)であるが、自治体の経年推移、もしくは自治体間比較においては、使用してもあまり意味をなさない状況にある。以下で簡単に図示しつつ、解説してみたい。

       

      [図表1]TFR算出イメージ図
      [図表1]TFR算出イメージ図

       

      TFRは単純平均では算出されない。先ずX年におけるYエリアの15歳の未婚女性と既婚女性の人数を分母として、15歳の女性の出生した赤ちゃんの人数を分子とする。この計算を15歳から49歳まで各年齢で算出し、それをすべて合算すると、X年におけるYエリアの15歳から49歳の女性の「X年におけるYエリアの女性の生涯の出生動向」(いわゆる合計特殊出生率)が統計的に推計される(図表1)。従って、TFRとして算出された数値は次のような2点の特徴をもつ。

       

      ・あくまでも統計的指標であること

      ・未婚者を含むこと(夫婦当たりの子どもの数ではないこと)

       

      しかしながら、上記2点を理解しないままに濫用されるケースがマスコミ報道や自治体の少子化政策において少なからず見受けられるように筆者は感じる。

       

      そこで、TFRは女性人口の人流の影響を受けることについて解説したい。

       

      以下は人口減少エリアでほぼ共通して発生している「若い独身女性が就職期をメインとしてエリア外へ転出超過にある状況」でのTFRの変化を図示したものである(図表2)。

       

      [図表2]TFRイメージ/未婚女性人口転出超過エリア(Z歳の計算式)
      [図表2]TFRイメージ/未婚女性人口転出超過エリア(Z歳の計算式)

       

      イメージしやすいようにシンプルな数字を置いているが、エリア外への転出超過発生前のTFR計算では、50/200でTFRは0.25となる。しかし転出超過発生後には、50/180となり、TFRは0.28へと上昇する。つまり、そのエリアにおいて子育て支援策等の少子化対策の如何にかかわらず、TFR上昇が発生するのである。

       

      この事実について、「中山間地域など過疎地域だと言われているはずのところほど、TFRが高い」というような感覚を持つ読者も多いのではないかと思う。

       

      未婚女性がエリアから出ていくことで、分母となる赤ちゃんをもたない女性の割合が少なくなることにより、女性1人当たりの出生数が多く見える、というトリックに気がつかなければならない。

       

      逆に、東京都のように就職期を中心に未婚の女性人口が転入超過で多く集まるエリアは、以下の図のような現象が発生する。

       

      [図表3]TFRイメージ/未婚女性人口転入超過エリア(Z歳の計算式)
      [図表3]TFRイメージ/未婚女性人口転入超過エリア(Z歳の計算式)

       

      転入超過発生前の計算では、50/200でTFRは0.25となる。しかし転入超過発生後には、50/220となり、TFRは0.23へと下落する。つまり、そのエリアに従来から住む女性の年齢別の結婚・出産動向や少子化対策如何にかかわらず、TFR下落が発生するのである。

       

      筆者は東京都に居住しているが、肌感覚では「出生率が低いというけれど、年々、中学受験が大変になっている」という感覚を持っており、実際、同じ学校の偏差値が年々上昇し、進学塾も満員御礼で増クラス対応に追われている。

       

      あとで示すが、この「本当は、東京都の子どもは多いのではないか」は肌感覚だけではなく、統計的にも証明されている。

       

      次ページTRFとは何なのか

      あなたにオススメのセミナー

        本記事記載のデータは各種の情報源からニッセイ基礎研究所が入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本記事は情報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものではありません。
        本記事は、ニッセイ基礎研究所が2021年12月20日に公開したレポートを転載したものです。

        人気記事ランキング

        • デイリー
        • 週間
        • 月間

        メルマガ会員登録者の
        ご案内

        メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

        メルマガ登録
        TOPへ