写真提供:伊藤朱子アトリエ

日本の住宅は、省エネ基準が不十分なこと等により、他の先進国と比べて「驚くほど寒く」なっていることをご存じでしょうか。ここでは、日本の住まいにおける「ヒートショック」の実態や、「住まいと健康の深い関係」について、住まいるサポート株式会社代表取締役の高橋彰氏が解説していきます。

【関連記事】中国・韓国よりも低い性能…「日本の住まい」が寒すぎるワケ

惑わされてはならない…“次世代省エネ基準”を謳う広告

日本には、住宅や住宅以外の建築物(非住宅建築物)の断熱性能等について定めた「省エネ基準」が存在しています。

 

延べ床面積が300㎡以上の非住宅建築物は、新築時、省エネ基準に適合することを義務付けられています。しかし現段階において、住宅の適合は義務付けられていません。

 

日本以外の先進国でも、住宅・建築物の断熱性能等について省エネ基準が定められており、他国では住宅にも基準適合が義務付けられています。ちなみに日本は2025年までに遅ればせながら、戸建住宅の適合が義務化される予定です。

 

我が国の住宅・建築物の断熱性能等の基準は、建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)に基づくもので、あくまでも「省エネ」という観点からの基準になっています。

 

先進国中で最低水準の緩い基準であることは、第1回の記事で説明した通りですが、例えば、我が国の省エネ地域区分の6地域(東京・横浜・名古屋・大阪・福岡等)に要求されている断熱性能の基準である「外皮平均熱還流率基準」は0.87[W/㎡・K]ですが、この基準は、同じ気候区分で比較しても、韓国、イタリア、米国カルフォルニア州に比べて大幅に緩い基準になっています。

 

最新の基準は「平成28年基準」と呼ばれるものですが、この基準が要求している性能レベルは、20年以上前の基準である「平成11年基準」(別名:次世代省エネ基準)とほとんど変わっていません([図表1]参照)。

 

[図表1]日本の省エネ基準

 

いまだに、「次世代省エネ基準レベルの高断熱住宅!」と謳う住宅の広告を目にします。知らない方は、すごい高性能住宅のように思われるかもしれません。しかし「次世代省エネ基準」とは20年以上前の基準で、他の国と比較するととんでもなく低い性能レベルです。この表現に騙されないよう、ご注意ください。

 

住宅の断熱性能は、省エネや省CO2だけでなく、居住者の健康や快適性とも密接な関係を持ちます。そうした観点から、欧米の多くの地域では、「最低室温規定」といわれる基準が定められています。

次ページ「健康を保つ最低室温は18度」WHOが発表

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ