(※写真はイメージです/PIXTA)

コロナ禍でのステイホームで、心当たりがないのに急性蕁麻疹になった方、アトピーではないのに慢性蕁麻疹が続いている方が多くいます。このような蕁麻疹が発症してしまう原因や、予防方法についてみていきます。

普段の生活でアレルギー反応を起こさないためには

本来家庭内でのかゆみはマンションなどの閉鎖空間によるハウスダストの浮遊と蓄積に由来します。しかし、それに加えて現在では室内でのペット(犬、猫)がその状態を助長します。

 

他にも万年床と化したベッドでの生活、何年も使っている枕、幼少期より大切にしていたぬいぐるみなどが原因のことがあります。

 

原因となるホコリを解消するのは難しいですが、身体を出来るだけ清潔を保つ努力が必要です。肌を保湿することや皮膚体温の上昇を防ぐことで、かゆみの元になるヒスタミンの遊離を防ぐことに繋がります。清潔を保ち、体温を上げ過ぎないように努めることが基本的なアドバイスになります。

ストレス社会では、免疫力が大切

ここ10年ほど前よりスギ花粉症で来院する患者さんのIgE抗体を測定すると、正常な人が多く、なおかつ原因物質(アレルゲン)が明確でない患者さんが増加しています。

 

つまり首筋にかく汗によるコリン性蕁麻疹や、子どもに多い「かゆい」という感覚が強く反応する感覚過敏性蕁麻疹が増加していると思われます。

 

また、ストレスを貯めると心身に何らかの異常が発生することはよく知られています。その変調を防ぐためには免疫力を高めるのが重要とされているのです。

 

たとえば腸内細菌叢の改善など、いくつか方法が分かっていますが、劇的に改善する方法を見つけることは簡単ではありません。自分に合った抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤を探して健康維持を見つめ直すと皮膚のかゆみも解消することでしょう。

少しでもかゆみが出たときは医師に相談を

以上を考えると今後地球の温暖化に伴い紫外線被害も発生し、個人の体温上昇頻度も多くなります。常時汗をかくことが多い場合、皮膚の表皮細胞がダメージを受ける頻度が看過出来ない状態になるでしょう。

 

さらに大気汚染が続けば環境の変動から気象気候の変化と相まって汚染物質の拡散が地表にすむ我々住民に多岐にわたる影響が生じます。

 

例示すると現在でも晴れた日にはスギ花粉症状が出ない患者さんが、雨の日に濡れたら鼻づまりや顔面の皮膚症状の悪化を生ずる人がいることを考えると、雨のなかに影響するダストが含まれていると言うことです。

 

もしそのようにちょっとした傾向を認めたら躊躇せず近隣の医師に相談されることをお勧めします。話をよく理解して対応してくれるお医者さんを見つけてストレスの少ない生活を送って下さい。

 

 

加川 正

巣鴨医院 院長

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

※本記事は、最先端の「自分磨き」を提供するウェルネスメディア『KARADAs』から転載したものです。

TOPへ