本記事は、フィデリティ投信株式会社が提供するマーケット情報『マーケットを語らず』を転載したものです。※いかなる目的であれ、当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

日本型の不動産バブル崩壊の可能性は非常に低い;『共同富裕』の意義

日本型の不動産バブル崩壊を懸念する向きもありますが、中国は、日米欧の金融危機に学んでおり、自由市場に任せて不動産価格の下落を看過することはないと思われます。

 

その理由は、不動産価格の継続的な下落を容認すると、誰もが債務の最小化を目指す「バランスシート不況」(デフレ不況)が生じてしまうためです。

 

[図表10]中国の新築住宅価格指数(前月比)
[図表10]中国の新築住宅価格指数(前月比)

 

確かに、所得対比の不動産価格高騰は、どの国であっても国民の不満を招くものです。

 

しかし、①「不動産価格を下げることで不動産を買いやすくする」ことは、不動産取得が債務によって賄われている以上、企業や家計のバランスシート調整が続いたり(→需要の抑制)、銀行が多額の不良債権を抱えたりするなど、経済活動や家計所得が縮小してしまい、所期の目的が達成されない状態に陥ります。

 

これを避けるためには、②「所得を上げることで不動産を買いやすくする(あるいは所得支援を拡大してそう見せる)」ほかありません。『共同富裕』思想は(手遅れの感があるものの)これを実現しようとする試みであり、そのために巨大企業への課税策や学習塾の非営利化といった措置が検討・導入されていると見られます。

国家は大きなインフレを許容できない

どの国家もそうですが、特に独裁的な国家体制においては、体制維持のために大きなインフレを避けなければなりません。言い換えれば、そうした国家はたいてい、大きなインフレによって崩壊します。

 

中国では、習近平氏が権力を掌握した2012年11月以降、生産者物価の上昇時にも消費者物価指数(CPI)が安定して推移しています。

 

その裏側では、企業に価格転嫁の抑制を強いているわけですから、最近の操業抑制やコロナ対策などと合わせて、企業業績には幾分の縮小圧力が生じるでしょう。

 

[図表11]中国の生産者物価指数および消費者物価指数
[図表11]中国の生産者物価指数および消費者物価指数

 

 

結ぶと、2022年は米国を中心とする先進国への資金配分を継続することが望ましいと考えられます。

 

 

重見 吉徳

フィデリティ投信株式会社

マクロストラテジスト

 

 

資産を「守る」「増やす」「次世代に引き継ぐ」
ために必要な「学び」をご提供 >>カメハメハ倶楽部

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【5/7開催】ABBA案件の成功体験から投資戦略も解説
世界の有名アーティスト「音楽著作権」へのパッション投資とは

 

【5/8開催】使わない理由はない!?
金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術

 

【5/8開催】「相続登記」を放置するとどんなトラブルに?!
2024年4月施行「相続登記の義務化」を専門弁護士がイチから解説

 

【5/9開催】認知症対策だけじゃない!
数世代先の相続まで見据えた資産管理・承継ができる
「家族信託」活用術

 

【5/9開催】「海外法人のつくり方・つかい方」
日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?

 

【5/11開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【5/12開催】良い案件を見つける3つの方策とは?
「日本型オペレーティングリース」投資の基礎講座

【ご注意】
•当資料は、情報提供を目的としたものであり、ファンドの推奨(有価証券の勧誘)を目的としたものではありません。
•当資料は、信頼できる情報をもとにフィデリティ投信が作成しておりますが、その正確性・完全性について当社が責任を負うものではありません。
•当資料に記載の情報は、作成時点のものであり、市場の環境やその他の状況によって予告なく変更することがあります。また、いずれも将来の傾向、数値、運用成果等を保証もしくは示唆するものではありません。
•当資料にかかわる一切の権利は引用部分を除き作成者に属し、いかなる目的であれ当資料の一部又は全部の無断での使用・複製は固くお断りいたします。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧