「後悔している」親の介護で“離職した50代”が味わう三重苦【介護のプロが解説】

「後悔している」親の介護で“離職した50代”が味わう三重苦【介護のプロが解説】
※画像はイメージです/PIXTA

親の介護を理由に離職する人には、経済的に困窮したり、「介護疲れ」から高齢者への虐待が発生したりするリスクが存在します。介護離職した人が後悔する“3つのこと”について、介護事業を運営する、株式会社アテンド・代表取締役の河北美紀氏が解説します。※本記事は、書籍『身近な人の介護で「損したくない!」と思ったら読む本』(実務教育出版)より抜粋・再編集したものです。

「介護離職ゼロ」目指す企業も。介護で悩んだら…

介護休業は当然の権利です。介護休業は、介護をするためだけの休みではなく、仕事と両立していくための休みです。この制度はまだまだ浸透していませんが、「介護離職ゼロ」を目指し、介護休業に理解を示す企業も増えてきました。

 

会社への言いにくさもあるとは思いますが、自分や家族を守るために遠慮なく会社に相談しましょう。特に在宅介護は介護者が孤独になることが多く、ひとりで抱えることで辛さも増します。

 

介護で悩んだら「SOS」を出し、会社、そして、地域包括支援センターのプロに相談しましょう。プロは、皆さんが仕事で家を空ける時間との兼ね合い等を考慮して、介護(ケア)プランを組んでくれます。仕事を続けて、ご自身のキャリアと生活を守りましょう。

 

 

河北 美紀

株式会社アテンド 代表取締役

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

あなたにオススメのセミナー

    身近な人の介護で「損したくない!」と思ったら読む本 介護のプロが教える介護保険120%活用マニュアル

    身近な人の介護で「損したくない!」と思ったら読む本 介護のプロが教える介護保険120%活用マニュアル

    河北 美紀

    実務教育出版

    日本における要介護者数は06年で425万人→12年で545万人と、6年で100万人以上増えています。 しかし、これまでの介護本の著者はジャーナリストが多く、現役のプロ介護職や介護事業所経営者が書いた本はほとんどありませんで…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ