(※画像はイメージです/PIXTA)

現代は多くの問題が複雑にからみあっていて、まさにカオスです。我々はどう生きたらいいのか? この根源的な問いを人間はずっと問い続けてきました。本質的なことを深く、学ばなくして年老いていくのはもったいないというが…。※本連載は松尾一也著『40代から深く生きる人、浅く生きる人』(海竜社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

 

自分の思想を深めること。

 

自然や人間の生き方や神について、日々新しく学び続ける人生を送り続けました。

 

その一意専心できる能力というのも素晴らしいですね。

 

私は子どもの頃から集中力が続かず、すぐに遊びに行ってしまったり、大きくなってもとりあえずビールでも飲みましょう的なスタイルが抜けないので反省させられます。

 

ただ、やっとこの年齢になって、好きで好きでやめられない、どうしてもやってしまうことを深掘りできるようになってきた気がします。

 

人は広い世界に憧れますが、深く生きることを忘れてはいけないことをカントが教えてくれています。

自分が一番のトップリーダーだと思っていた…

▼浅く生きる人=いかに生きるかに無関心

 

昔からの友人である東京工業大学の教授でリベラルアーツセンター研究教育院長の上田 紀行(うえだのりゆき)先生が話してくれたことが頭から離れません。

 

世界でも最先端技術を研究している研究者はわずか1年、2年の歳月でいつの間にか遅れをとり、下手をすれば周回遅れになることがある、とアメリカのマサチューセッツ工科大学に視察に行った際に聞いたそうです。

 

そして、そのときに果てしないアイデンティティークライシス(自己崩壊)を感じるといいます。

 

自分が一番のトップリーダーだと思っていたのに、気がつけば無用の存在になりかねない恐怖ははかりしれません。

 

自分は交換可能な存在だったのか……。

 

そんなときに彼らを救う力はリベラルアーツです。 

 

リベラルアーツとは自由になる学問のことです。 

 

教養、特に哲学や宗教の教育がいかに大切かと思います。 

 

日本にはもともと、信仰という光があります。 

 

信仰の歴史はおおまかにいうと五層構造になっていると言われています。 

 

・祖先自然神道 

・法華経信仰(仏教伝来) 

・密教:天台宗、真言宗 

・浄土教信仰 

・禅宗ほか 

 

このようなこともキチンと習った人は少ないと思います。 私自身も20代の頃にそれぞれ2人の優れた禅師(ぜんじ)からいろいろな教えを受ける機会に恵まれましたが、その後、経営の問題や講演のコンテンツとして仏教をあらためて学習しています。 

 

仏教がおもしろいのは本や映像で学び、現地を訪ね歩いて立体的に学べるところです。 

 

その流れで、ブータンでチベット仏教に触れ、日本各地の寺社仏閣をめぐるルネッサンスツーリズムもライフワークになっています。 

 

諸行無常 四苦八苦 八正道 苦諦、集諦、滅諦、道諦 色、空、想、行、識 それぞれの意味を知ることは生きる術すべを知る深い見識となります。 

 

難しいと思われるかもしれませんが日本人には親和性の高い教えばかりです。 

 

人生観や自分軸を育む習慣は自らが求めないと、なかなか出逢えません。 

 

そして本質に触れていると変な宗教団体や、妙なビジネスから身を守れます。

 

本当の教養とは人の心がわかることなのです。

 

松尾 一也
株式会社ルネッサンス・アイズ

 

 

40代から深く生きる人、浅く生きるひと

40代から深く生きる人、浅く生きるひと

松尾 一也

海竜社

気がつけば最近、たのしいと感じる瞬間がなくなっている。モチベーションがあがらない、人間関係に疲れている。就寝する頃には自分が完全に電池切れ、燃料切れになっている……。 最近の自分、ヤバくないっ!? それを特に…

50代から実る人、枯れる人

50代から実る人、枯れる人

松尾 一也

海竜社

50代というのは、仕事においても家庭においてもこれまでと違うことが噴出します。 責任ある大きな仕事を仕切る/子供の教育の総仕上げ/親の介護、看病、見送り…といったライフイベントが迫るかと思えば、一方では、別会社…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧