(※写真はイメージです/PIXTA)

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は、まだ終息の目途が立ちません。しかし、くにうみAI証券株式会社(元IS証券株式会社)の髙橋文行氏によると、厳しい時期だからこそ、再び海外へ自由に渡航できるようになるアフターコロナを見据え、「外貨投資」で準備をするのも一手だといいます。詳しく見ていきます。

2021年、ドルは他の通貨に対して強い動きを示す

日本国内では「超低金利」が長期間継続している半面、海外の主要国では金融政策にも変化の兆候が表れている。非伝統的な量的緩和(QE)策から正常化へ向けた回帰の動きだ。

 

折しも、米連邦準備制度理事会(FRB)が金融緩和策の段階的な縮小(=テーパリング)を議論し始めているなか、基軸通貨である「ドル」の動向に関心が集まっている。このような状況下で外貨投資を行う場合、どの外貨を選ぶかは、世界経済や金融市場の見通しにも左右されるだろう。

 

複数の主要通貨に対するドルの為替相場を指数化した「ドル指数」は、今年に入って緩やかな上昇傾向となっている。同指数は、ドルの総合的な価値を表し、上昇すればドルは他通貨に対して強く、下落すれば弱いことを示す。インベスティング・ドットコムによると、ドル指数先物は終値で2021年8月19日に93.57と2020年11月2日(94.13)以来の高水準を付けた。

 

なお、2021年9月8日時点(日本時間)でのドル・円相場は1ドル=110円前後で推移しており、年初の103円台から比べると、「円安・ドル高基調」が続いている。

 

(出所:インベスティング・ドットコム のデータを基にくにうみ A I 証券が作成)
(出所:インベスティング・ドットコム のデータを基に、くにうみAI証券が作成)

 

今後、海外の景気回復を背景に「インフレ進行」「金利上昇」「資源価格上昇」などを見込むのか。それとも逆に、海外景気悪化を背景に「デフレ進行」「金利低下」「資源価格低下」などを見込むのかが、通貨を選ぶ上で鍵になるだろう。

 

また、「先進国通貨」か「高金利通貨」、「資源国・新興国通貨」かでも、選び方が変わってくるはずだ。

 

FRBの金融政策の行方と金融市場への影響を予測することは、専門家でも難しい。しかし、いずれは訪れるはずの「アフターコロナの世界」を満喫するためにも、今から怠りなく海外旅行の計画を立て、同時に、外貨の準備をしてみるのもチャンスかもしれない。

 

髙橋 文行

池田 祐美 

くにうみAI証券株式会社

オルタナティブ・インベストメントプロダクト部

 

本稿執筆者が登壇&解説/WEBセミナー
不安定な市場展開を乗り越える!
「マルチ・ストラテジー・ヘッジ・ファンド」投資/他

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

【5/7開催】ABBA案件の成功体験から投資戦略も解説
世界の有名アーティスト「音楽著作権」へのパッション投資とは

 

【5/8開催】使わない理由はない!?
金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術

 

【5/8開催】「相続登記」を放置するとどんなトラブルに?!
2024年4月施行「相続登記の義務化」を専門弁護士がイチから解説

 

【5/9開催】認知症対策だけじゃない!
数世代先の相続まで見据えた資産管理・承継ができる
「家族信託」活用術

 

【5/9開催】「海外法人のつくり方・つかい方」
日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?

 

【5/11開催】相続人の頭を悩ませ続ける
「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!
問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説

 

【5/12開催】良い案件を見つける3つの方策とは?
「日本型オペレーティングリース」投資の基礎講座

※本記事は、「くにうみAI証券株式会社」に掲載されたコラムを転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧