※写真はイメージです/PIXTA

自社株の評価を下げて株式を移転するには何をすればいいのでしょうか。本記事では、オペレーティングリース商品を活用して利益(所得)を減らす方法、そして自社株評価に影響を与える「配当金」について解説していきます。

配当を出している場合、配当金額を見直す

類似業種比準方式は、「配当金額、利益金額、純資産価額」の3つの「比準要素」を、類似業種の上場企業のそれらと比較し、計数操作を加えて株価を算出します。つまり、比準要素のうちの1つまたは複数の変動が株価に影響を与えます。

 

しかし、3つの比準要素のうち、利益金額と純資産価額は、費用や現金支出が多くなれば、結果として下がることはありますが、会社が完全に自由にコントロールできるものではありません。

 

一方、配当金額は、会社法上認められる分配可能額の範囲内であれば、引き上げも引き下げも、会社が自由にコントロールできます。そのため、類似業種比準方式が適用される会社で現在は配当金を出している場合、利益などの対策とあわせて、配当金を見直すことは、自社株評価に影響を与える検討項目になります。

 

配当金を見直す際のポイントは以下の点です。

 

まず、類似業種比準方式において、計算に用いる配当金額は、原則として前期と前々期の配当金額を平均したものとなります。そこで、例えばこれまで配当を出していた会社で、次年度と次々年度の配当金を引き下げれば、結果として株価が下がる影響があります。2期の平均を取るので、次年分だけ引き下げれば効果は半分となります。

 

ただし、親族のなかに、生活資金として配当金をあてにしている株主がいるような場合、配当を引き下げるのであれば、株主に対して大きな影響を与えることを理解しておく必要があります。なお、記念配当や特別配当などの臨時的な配当は、ここでいう「配当金額」の範囲には入りません。

 

なお、類似業種比準方式で株価が計算される際に留意すべきこととして、3つの比準要素のうち2つがゼロだと「比準要素数1の会社」という分類になり、さらに3つ比準要素がすべてゼロだと、「比準要素数0の会社」という分類になり、原則として、純資産価額100%での計算となります。多くの場合、純資産価額のほうが株価は高くなるので、できればこれらに該当するのは避けたいところです。

 

例えば、もし株式の移転を予定している年度の直前3期の業績が赤字で利益がゼロだとすると、配当金もゼロであれば、「比準要素数1の会社」となります。すると、かえって株価が上がってしまう可能性があります。この点は十分に注意してください。

 

 

税理士法人 チェスター

 

関連記事

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

あなたにオススメのセミナー

    オーナー社長の悩みを解決! 事業承継成功の秘訣52

    オーナー社長の悩みを解決! 事業承継成功の秘訣52

    税理士法人チェスター

    幻冬舎メディアコンサルティング

    帝国データバンクによると、2020年の社長の平均年齢は過去最高で60歳、後継者不在率が65%となりました。社長平均年齢の上昇は、第一線で活躍し続ける社長の多さを示唆する反面、事業承継の課題が浮き彫りにしています。 し…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ