※画像はイメージです/PIXTA

散々親に迷惑をかけてきた長男。遺言には、遺産の取り分が妹よりもかなり少なく記されており激高します。「争族」となった兄妹ですが…。※本記事は、一般社団法人相続終活専門協会の書籍 『プロが教える 相続でモメないための本』(アスコム)より一部を抜粋したものです。

「相続税の払い過ぎ」が起こるワケ

■「更正の請求」がなぜ起こってしまうのか

 

「更正の請求」を行うはめになるということは、そもそも前提として「当初申告で相続税を払いすぎていた」という事実があったことを意味しています。

 

「ならば最初から相続税額を正しく出していれば済む話では?」と思うかもしれません。確かにそうですが、こと相続に関しては、なかなか理屈どおりに正しく申請できないのが実情です。

 

ひとつには、本文中でも述べたとおり「相続発生から10ヵ月以内に申告納税が必要」という厳しい要件です。家族を亡くした経験のある人なら分かりますが、10ヵ月なんて本当にあっという間です。

 

そして最も大きな理由は「土地の評価方法の複雑さ」です。税金なんて土地の面積で算出されるに決まってるじゃないかと思われるかもしれませんが、そうではありません。同じ面積でも、形がいびつだったり、道路から入れない場所だったりすると、使い物になりませんね。そのような土地は、ちゃんと税金が安くなる制度があるのです。

 

しかし、この土地評価の算定方法が非常に複雑なので、普通の税理士では対応できないのが「当たり前」なのです。したがって、後から改めて、相続に通じた専門家に「更正の請求」を依頼し、相続税の還付を受ける――という流れになるのが現実的というわけです。

 

 

 

貞方 大輔

一般社団法人相続終活専門協会 理事

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

プロが教える 相続でモメないための本

プロが教える 相続でモメないための本

江幡 吉昭

アスコム

「財産が少ない」「家族はみんな仲がいい」 実は、こんな人ほど相続争いの当事者になりやすい。3000件の相続を手がけたプロが教える、相続をスムーズに進めるためのノウハウが満載。相続初心者のための相続のイロハも併せて…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録