「見かけないけど、引っ越したの?」退去手続きしないまま入居者はどこかへ…(※写真はイメージです/PIXTA)

古いアパートを建て直したい家主。住民の立ち退きと、行方不明者への強制執行に際した切実な想いに迫る。 ※本記事はOAG司法書士法人代表・太田垣章子氏の書籍『老後に住める家がない!』(ポプラ社)より一部を抜粋・編集したものです。

家主側にはなす術なし…強制執行手続きへ

紫陽花が雨で色濃くなる頃、井上さんの事件は明け渡しの判決が言い渡され、強制執行手続きが行われました。

 

部屋の中には数足の靴。古い小さなテレビ。薄っぺらい布団が無造作に敷かれ、その上には春物の掛布団。やはり井上さんは、去年の夏に入る前にいなくなってしまったのでしょう。その他には数枚の衣服と、コンロの上のヤカンくらいしか残っていませんでした。

 

生活している中で、忽然と姿を消したというよりは、やはり必要な物だけ持って、ご自身の意思で出て行ったというような印象でした。

 

「一言さ、出て行くから部屋の物は処分してくださいって言ってくれれば、こっちで処分するのに。そうしたら要らぬ費用もかからないのにね。長年住んでくれていたから文句は言いたくないけれど、どうして黙って出て行ったりするのかな。たった一言で済むことなのに。僕は、隣の建物にいるのに」

 

家主の声は、切実でした。

 

賃貸借契約が継続している以上、仮に家賃を滞納されていたとしても、家主側は勝手に室内に入ることはできません。まして賃借人側の荷物を処分することもできません。賃貸借を終了します、部屋を明け渡しますと一言言ってくれれば、家主は余分な費用をかけずに済むのです。

 

荷物を捨てるのが面倒なら、「処分して」と言えば(もしくは置手紙でもあれば)、家主側は処分できるのです。たった一言さえあれば……。それがなければ、訴訟手続きで解決するしか、家主側にはなす術はありません。

 

次ページ有村さんと村山さん、二人は立ち退くが…
老後に住める家がない!

老後に住める家がない!

太田垣 章子

ポプラ社

今すぐ、「住活」を始めなさい!「住活」とは、自分のライフプランに合った「終の棲家」を得ることです。60代以降の自分の収入を確認して、最期まで払っていける家賃に合う住居を決めるのです。そのためには、さまざまな「断捨…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ