(※画像はイメージです/PIXTA)

70歳定年が目前に迫る現在の日本。かつての「悠々自適な隠居生活」は過去のものとなりました。定年後の資金を確保しつつ、生きがいとなる仕事を得るにはどうしたらいいのでしょうか。メガバンク勤務のち新銀行東京の創業メンバーとして活躍、その後多くの企業の責任者を歴任してきた著者が、新しい働き方を提唱します。※本記事は、大杉潤氏の著書『定年起業を始めるならこの1冊! 定年ひとり起業』(自由国民社)より一部を抜粋・再編集したものです。

なぜ「ひとり起業」にはリスクが少ないのか?

3番目の原則は、とにかくリスクを取らないことです。

 

定年時の起業では、退職金というまとまった資金を投資してフランチャイズ・ビジネスをしたり、飲食店を経営したりするケースをよく聞きます。

 

「武士の商法」ならぬ「会社員の商法」と筆者は呼んでいて、商売はそんなに甘くないと思うのです。

 

もちろんセンスがあって、きちんと修行をした上で成功する元会社員もいますが、きわめて例外的なケースでしょう。

 

退職金をすべて失い、さらに借金まで抱えるという悲惨な事例も珍しくありません。そうならないように、退職金はしっかりととっておいて、初期投資を極力抑え、毎月かかるランニングコストもできるだけかからないようにすることが長く続ける秘訣です。

 

筆者の経験でも事務所は自宅の一角で十分です。

 

家賃や電気・ガス・水道代などを事業用として按分(あんぶん)し経費で落とすことも可能です。また多額の仕入れや在庫を持たないこと。

 

会社が潰れるのは運転資金の資金繰りがつかないことが原因になるケースが大半なのです。

 

そして会社にとって最大の固定費となる人件費。

 

自分以外の人を雇わなければ資金が出て行ってしまう人件費負担はありません。

 

だから「ひとり起業」にはリスクが少ないのです。

 

どうしても人手が足りなくなったとしても雇うのは配偶者など家族だけにするか、あるいはそもそも事業をそこまで拡大しない。

 

「定年ひとり起業」のコンセプトは、人を雇う規模まで事業を拡大しないこと、だからこそ年齢を重ねてもリスクもストレスもなく長く続けることができるのです。

 

4番目の原則は、目指す収入を月5〜10万円程度にして小さくスタートすること。会社員として働いた期間が長い人には終身での厚生年金がありますので、年金+αとしての収入があれば旅行、趣味や外食など、プチ贅沢ができるゆとりある老後生活が送れます。

 

このくらいの収入を目指す起業であれば、実は思っているほどハードルは高くありません。

 

筆者も月5〜10万円規模からスタートしました。

 

会社員として様々な仕事の経験を積んできた人なら誰でも無理なく目指せます。

 

そしてそのあとは、ずっと同じ規模でとどまってもいいし、会社員の現役時代よりも稼ぐようになる人もいます。

 

いずれにしても肩に力を入れず、好きなことを仕事にして楽しみながら働き、小さな収入でも安定して獲得し続けることが大事なのです。

 

最後の5番目の原則は、以上4つの原則を総括するもので、「長く働き続ける」ことを何よりも優先させること。

 

だからお金を使わない、借金をしない、人を雇わない、リスクを取らない、という原則を堅持して、無理のない収入レベルを目指す身の丈に合った起業が「定年ひとり起業」なのです。

 

それは、会社員として獲得してきた経験・知識・スキルや人脈を活用し、且つ厚生年金という終身での安定収入が約束されている優位性があるからこそ実現できるのです。

 

 

大杉 潤

経営コンサルタント

ビジネス書作家

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

定年起業を始めるならこの1冊! 定年ひとり起業

定年起業を始めるならこの1冊! 定年ひとり起業

大杉 潤

自由国民社

定年後の不安であるお金の問題に、定年後にひとりで起業した著者が答えます。 年金+アルファの収入を得るには楽しいことで、稼いでいくことが一番。そして、年金という収入が保証されている60代こそリスクのない「ひとり」…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧