(※画像はイメージです/PIXTA)

株式投資は、実際に売却しないと利益も損失も確定しません。しかし、「いつ売るか」というタイミングもさることながら、より重要なのは「どういう理由で売るか」なのです。長年にわたり、大手証券会社で富裕層に資産形成のアドバイスをしてきた、経済コラムニストの大江英樹氏が解説します。※本記事は『あなたが投資で儲からない理由』(日本経済新聞出版)より一部を抜粋・再編集したものです。

「塩漬け」は何もいいことがない

さらにここでやっかいな心理が起こってくる。それは「現状維持バイアス」である。比較的冷静な人であれば、企業業績が悪化することが明らかになってきたのだから、今の状態を変えた方がよい(この場合は売った方が良い)ということは理解できる。ところが変えた方がよいとわかっていてもなかなか変えることができない、というのがこの「現状維持バイアス」なのだ。

 

心のどこかに「売った途端に上がり始めたらどうしよう」と思う気持ちがあるからだ。その結果、下がったままずっと保有し続けることになる。いわゆる「塩漬け」という状態だ。でもこの塩漬けはいいことが何もない。資金が固定される上に投資機会を失ってしまうからだ。したがって、先行きの業績に陰りが見えた企業の場合は早めに売ってしまった方がいい。

自分で「損切りルール」を作って制御する

株式投資で大事なのは企業の内容をしっかり理解することだが、株価の短期的な動きに関していえば、何よりも大きな影響を与えるのは「投資家の心理」である。そもそも株式投資自体が先の見えない結果に対してリスクを取って賭けるという行為であるから、先行きが不透明な状況になってくると不安心理は大きく増幅されてくるし、逆に経済の先行きが楽観的な見通しに満ちてくると、過度に強気な心理になりがちだ。

 

前者の時に暴落が起こり、後者の場合はいわゆる「バブル」が生じることになる。これは良いとか悪いとかいう問題ではなく、人間が本質的に持っている心理なので仕方ない。

 

したがって、株を売る場合、特に損切りについては自分でルールを決めておき、それに従うというのが良いやり方ではないだろうか。もちろんそれが必ずしもベストではないかもしれないが、何もしないよりはいくらかマシな方法であることは間違いないだろう。

 

 

大江 英樹
株式会社オフィス・リベルタス 代表取締役
1級ファイナンシャルプランニング技能士

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

あなたが投資で儲からない理由

あなたが投資で儲からない理由

大江 英樹

日本経済新聞出版

「儲からない」にはちゃんと理由がある。 マーケットが好調な時には、身の回りのいたる所に投資に関する情報があふれます。「投資は誰でもできる」「市場が好調なら誰でも儲かる」そんな言葉につられて投資を始めたものの、…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録