要介護者が元気になるプランか…「頼れるケアマネ」の見分け方

相沢 光一
要介護者が元気になるプランか…「頼れるケアマネ」の見分け方
(※画像はイメージです/PIXTA)

介護サービスを受けている利用者・介護者の大半は、受け身の状態です。「頼れるケアマネ」の見分け方はあるのでしょうか。 ※本連載は相沢光一著『介護を左右する 頼れるケアマネ 問題なケアマネ』(河出書房新社)より一部を抜粋、再編集したものです。登場するケアマネの方々、サービス事業者の方々のお名前は、すべて仮名です。

ケアマネの良し悪しを判断する基準とは

この判断をする前に必要なのが、ケアマネの良し悪しをジャッジする目をもつことです。ケアマネは、その仕事ぶりをほかのケアマネと比較対照して判定できる職種ではありません。「ここまでしてくれれば合格」という基準を、利用者・介護者はもつことができないのです。

 

担当ケアマネの仕事に不満を感じたとしても、それは利用者側の求めるレベルが高すぎるからかもしれない。そうだったら、そのケアマネは気の毒です。できるだけのことを精いっぱいしても、利用者側が勝手にハードルを上げて、不満に思っているわけですから。

 

もっとも大半の利用者・介護者は担当ケアマネの仕事ぶりが水準に達していなくても、文句もいわずに耐えています。それもこれも、良し悪しの基準がわからないからです。

 

ですから、担当ケアマネに不満をもったとしても、替えるかどうかの判断をする前に「ケアマネなら、ここまでしてくれて当たり前」という基準を知っておく必要があります。基準がわかれば、それより下ならダメなケアマネ、それより上なら良いケアマネと判定できるからです。

 

基準を知る方法は簡単です。ケアマネに接した経験をもつ人に「ウチを担当しているケアマネさんの対応に、私はこんな不満を感じているのですが、どう思われますか?」と聞いてみるのです。

 

「そんな対応をするのはケアマネ失格ですね」
「そこまでケアマネに求めるのは酷ですよ」

 

などと答えはさまざまでしょう。聞く相手によっても基準は異なるもの。しかし、数人に聞いてみることで、担当ケアマネが力を尽くしてくれているかどうかがわかってくるわけです。

 

※本連載に登場するケアマネの方々、サービス事業者の方々のお名前は、すべて仮名です。

 

相沢 光一
フリーライター

 

 

介護を左右する 頼れるケアマネ 問題なケアマネ

介護を左右する 頼れるケアマネ 問題なケアマネ

相沢 光一

河出書房新社

有能な人が担当になればラッキー。ところが、そうでない人だと…。介護サービスを受ける際の中心的な存在であるケアマネージャー。その良し悪しはどこで判断できるのか、「もっといい人を」と思ったら、どう対処すべきか。著者…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧