「介護付き有料老人ホーム(4類型)」への入所要件と受けられる介護の内容

「介護付き有料老人ホーム(4類型)」への入所要件と受けられる介護の内容
(※画像はイメージです/PIXTA)

高齢者施設には複数の種類があり、入所対象となる介護レベルや提供されるサービスが異なっています。本記事では「介護付き有料老人ホーム」について解説します。※本記事は長年に渡り介護事業の運営・マネジメントに携わってきた福岡浩氏の著書『プロの調査員が教える! 介護事業所・施設の選び方が本当にわかる本』(自由国民社)より一部を抜粋・再編集したものです。

介護付き有料老人ホーム(一般型)

介護サービスは有料老人ホームの職員が行い、介護サービス費の原則1割(所得により2割・3割)が利用者負担となります。介護保険の適用を受けるのは介護サービスの部分だけです。居住費や食費は施設によって差があり、全額自己負担で、介護保険施設のような補足給付はありません。

 

要介護1~5及び要支援1・2の人が入居(介護サービスを利用)できます。

 

特定施設入居者生活介護の指定を受けていない有料老人ホームは、「介護付き」と表示することができません。注意しましょう。

 

介護付き有料老人ホームには、居宅サービス(在宅サービス)と同じようにケアマネジャーがいて、ホームで介護サービスを受けながら生活するための特定施設サービス計画を作成します。

介護付き有料老人ホーム(外部サービス利用型)

次に、同じ介護付き有料老人ホームでも、「外部サービス利用型特定施設入居者生活介護」の指定を受けているホームです。

 

介護が必要になったら、訪問介護やデイサービスなど外部の介護サービス事業所を利用できるという点を考えると、サービスの選択肢があり、より在宅生活に近いと言えるでしょう。

 

しかし、有料老人ホームを経営する会社がデイサービスや訪問介護事業所を運営している場合もあり、入居者に、自社の介護サービスを利用するよう誘導したり(囲い込み)、意図的に必要以上のサービスを提供している事例もありますので、その点には十分注意が必要です。

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームの説明に、「生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設」とあります。この「生活支援サービス」とは、介護保険サービスではなく、居室の簡単な掃除や洗濯、買物などのサービスですから、注意してください。

 

介護サービスが必要な入居者は、地域の介護保険サービスを利用することになります。ただし、重度の要介護状態になると、退去しないといけない契約の施設もありますので、注意してください。重要事項説明書で入居・退去要件などをよく確認することが必要です。

健康型有料老人ホーム

この健康型有料老人ホームは、介護が必要な状態になったら入居契約を解除し、退去しなければなりません。

 

次ページ有料老人ホームの入居費用は?
プロの調査員が教える! 介護事業所・施設の選び方が本当にわかる本

プロの調査員が教える! 介護事業所・施設の選び方が本当にわかる本

福岡 浩

自由国民社

数ある中から、安心して家族を託せる介護事業所・施設をどうやって選ぶ? チェックポイントはココだ! 公的な介護保険制度の下で提供される介護サービスであっても、介護事業者によってサービスの品質に大きな差が出ている…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧