(※写真はイメージです/PIXTA)

合同会社4U International代表・中田聡喜氏の書籍『個人М&Aのススメ』より、一部を抜粋・編集し、会社員が課題にどう取り組んでいくべきなのか、自身の体験を基に解説します。

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

私の仕事のポリシーは「人のせいにしない」です。

 

誰が悪い、立地が悪い、天気が悪かったからだ、という言葉を使った時点で考えることがなくなり、思考停止してしまいます。失敗の改善点は自分にはないと思っている時点で同じ過ちを繰り返してしまいます。

 

「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」とは、野村克也監督の言葉です(もっと古くからある言葉らしいですが)。私は常にこう思っていました。

3月、飲食店が人手不足を回避する方法は?

私は失敗をすべて自分ごととして考えていました。例えば、飲食店の人手不足を例にとってみます。飲食店業界で深刻な問題は人手不足です。年間を通して見ると、一番人手が不足し店舗運営が難しくなる時期はいつだと思いますか?

 

それは長期休みがあるお盆でも正月でもなく、実は3月なのです。これは大学生、高校生のアルバイトが3月9日頃の卒業式に合わせて辞めてしまい、次に入ってくる新1年生は早くても4月の3週目頃からだからです。この時期に学生が出勤していた店舗は、ぽっかり人員不足になります。ここで、卒業なのだから仕方がないで終わるのか、自分に何か要因はないのかと考えるのでは、その後が大きく変わってきます。

 

例えば、人が少なくなることが毎年分かっているならば、日頃から採用する学生人材は学年ごとに満遍なく採用したり、人員が不足するその時期だけ事前に他の施設から人員異動をしたり、学生と学生以上の方々の比率を変更してみたりと、どのようにでも手を打つことができます。私にとって失敗の定義とは、「同じ失敗を何もせずに繰り返すこと」だと思います。

 

以上が私がサラリーマン時代に大切にしてきた考え方、経験でした。

 

***********************************************

中田 聡喜

合同会社4U International代表。

島根県浜田市出身。1989年生まれ。大学で教職を専攻し教員を目指すが生徒に"生の企業体験を話したい"と思い一般企業への就職を決意。新卒で就職し8年間勤務。飲食店で店長からスタートし、50店舗統括マネージャーまで至る。マネージャーとして店舗運営、人事、経理を行い、2018年、個人で会社をM&Aして事業経営に挑戦。

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

本記事は幻冬舎ゴールドライフオンラインの連載の書籍『個人М&Aのススメ』(幻冬舎MC)より一部を抜粋したものです。最新の法令等には対応していない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ