
タワーマンション(以下、タワマン)とは、基本的に地上20階建て以上の居住用高層建物のことを指します。「お金持ちの住む家」というイメージが強いですが、実際にはどのような人たちが、どのような目的で住んでいるのでしょうか。実際の声を聞きました。
【関連記事】築20年タワマン住み「年収1000万円男性」のあまりに酷い末路
「平均男性」の「普通ではない」暮らしぶり
国税庁『令和元年分 民間給与実態統計調査』によると、日本の給与所得者数は5255万人で、平均給与は436万円。正規社員503万円、非正規社員175万円となっています。
ちなみに男女別に見てみると、最も多い割合を占めているのは、男性の場合、年間給与額400万円超500万円以下(532万人)、女性の場合は100万円超200万円以下(526万人)でした。
給与額400万円。まさに「全国平均」の男性に話を伺ったところ、「普通ではない」暮らしぶりが明らかになりました。
某有名大学を卒業後、IT会社に就職した坂本さん(29歳・男性/仮名)。年収400万円、手取りにすると約310万円。毎月の収入は25万円ほどになります。
「月の残業は30時間ぐらいかな。見込み分を超えないように調整されるので、月収が増えることはないです(終わらない分は休日に対応しています)。昨年まで、1K・家賃7万円の家で一人暮らしをしていましたが、結婚を機に、タワマンへ移り住みました」
「妻は3つ下で、今社会人4年目です。年収は300万円ほどと聞いていますが、副業のアクセサリー販売でそこそこ稼いでいるみたいです。なので世帯年収700万円ちょっとですかね、多分」