「人生100年時代」といわれています。定年後の避けては通れない課題は「お金」で、3000万円不足するなどといわれていますが、実際のところはピンとこない人も多いことでしょう。この大問題をどう解決すればいいのでしょうか。定年退職したサラリーマンも活用できる付加年金、国民年金基金などの活用法をお届けします。本連載は長尾義弘著『老後資金は貯めるな!』(河出書房新社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

付加年金は「何歳以上」長生きすれば得なのか?

付加年金に入ると、もっとお得!

 

国民年金第1号被保険者(自営業者・農業者・学生・アルバイト・無職の人で20歳以上60歳未満)で、てっとり早く年金を増やす方法としては、付加年金がスグレモノです。

 

付加年金の掛金は1か月400円。すると、受け取る年金が、加入した月数×200円アップします。国民年金の任意加入に使うと、年金をさらに増やすことができます。

 

支払った金額の半分しかもどらないと思ってしまいますが、そうではありません。2年で元が取れるという、とてもお得な制度なのです。

 

付加年金は2年で元が取れるお得な制度だという。(※写真はイメージです/PIXTA)
付加年金は2年で元が取れるお得な制度だという。(※写真はイメージです/PIXTA)

 

 

具体例で説明します。

 

付加年金に5年間加入した場合、月額400円が60か月分ですから、支払い総額は2万4000円になります。

 

年金の受給額にプラスされる付加年金を累計で見てみましょう。( )内は支払った掛金と上乗せされる付加年金累計との差額です。

 

1年目 200円×60か月×1年=1万2000円(マイナス1万2000円)
2年目 200円×60か月×2年=2万4000円(0円)
5年目 200円×60か月×5年=6万円(プラス3万6000円)
10年目 200円×60か月×10年=12万円(プラス9万6000円)
30年目 200円×60か月×30年=36万円(プラス33万6000円)

 

どうですか。支払った掛金は2年で元が取れ、長生きすればするほど得をします。

 

さらに、付加年金は国民年金にくっついている制度であることもメリットになります。繰下げ受給をすると付加年金も一緒に繰下げられ、受給額が増えていくのです。これを使わない手はありません。

 

このように付加年金はかなりお得な制度なのですが、弱点もあります。それは金額が少ないことです。掛金は月額400円と決まっていて、それ以上の上乗せはできません。

 

60歳から国民年金基金に入る方法

 

もっと増やしたい人には、国民年金基金の活用をおすすめします。

 

通常、国民年金基金は60歳で終了します。しかし、国民年金に任意加入していれば、国民年金基金への加入も可能です。国民年金が終わるまで(最長65歳)続けられます。

 

国民年金基金のプランは、確定型と終身型があります。100年時代を考えれば、終身型がいいでしょう。

 

掛金の上限は月額6万8000円です。受け取りは65歳からとなっており、国民年金のように繰上げ受給や繰下げ受給はできません。

次ページサラリーマンも可能?国民年金基金のメリットは
老後資金は貯めるな!

老後資金は貯めるな!

長尾 義弘

河出書房新社

「老後資金、1億円は必要?」「年金はあてにできない!」などと、老後資金について、誤解をしている人は多いようです。 老後資金を「これだけ貯めた!」は重要ではありません。「人生100年時代」に肝心なのは、「お金が毎月い…

定年の教科書 お金 健康 生きがい

定年の教科書 お金 健康 生きがい

長尾 義弘 福岡 武彦

河出書房新社

「人生100年時代」といわれています。22歳から65歳まで現役で働いていた時間よりも、定年後の時間のほうが長いのです。第二の人生を余生などと思っていると、大変なことになります。 この長い時間を生きるのに、年金だけの「…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧