ある日突然、老親が緊急搬送で入院という事態が起こります。介護は毎日のことなので、使命感だけでは長続きはしません。10年以上、仕事をしながら父母の遠距離介護を続けてきた在宅介護のエキスパートは、「介護する人が幸せでなければ、介護される人も幸せにはならない」と訴えます。入院や介護に備え、知っておきたい制度やお金の話から、役立つ情報、具体的なケア方法までを明らかにします。本連載は渋澤和世著『親が倒れたら、まず読む本 入院・介護・認知症…』(プレジデント社)から抜粋し、再編集したものです。

介護を含めて自分の人生…12年の境地

若い頃は社交的で人気者だった頑張り屋の母が、眉間にしわを寄せ鬼のような形相で暴言を吐く。認知症は症状がどう出てくるのかわからない。人格が変わる場合もある。戸惑い、混乱、悲しみ、やるせなさ、恨み、怒り……認知症の母がいることで、生活は介護優先に変わっていく。介護生活は恩と恨が渦をまく。

 

アルツハイマー型認知症と診断され、要介護1から5まで経験した。要介護3までは精神的に、それ以降は肉体的に疲労が増した。現在、ほぼ寝たきりの末期の状態。ここにきてやっと、認知症という病気になっても、私の顔を忘れてしまっても親は親であること。私自身も子としての役割はやり遂げつつあることに誇りと達成感を感じるまでになった。

 

介護も含めて全てが私の人生なのだと受け入れられるようになりつつある。12年かかっている。気持ちを変えようとしても簡単にできるものではない。自然と時間が解決してくれたように感じる。


 

渋澤 和世
在宅介護エキスパート協会 代表

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

親が倒れたら、まず読む本 入院・介護・認知症…

親が倒れたら、まず読む本 入院・介護・認知症…

渋澤 和世

プレジデント社

高齢化が進む日本では現在、介護ストレスによる介護疲れが大きな問題だ。そこで本書では、仕事や育児との両立を前提に、「完璧な介護」ではなく「頑張りすぎない介護」を提案する。 正社員としてフルタイムで働きながら、10年…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧