現在、公的年金だけで暮らす高齢者の数は全体の約半数にのぼるといわれています。限られた年金や預貯金で暮らすには、正しい知識で資産を防衛し、運用することが大切です。今回は、全財産を銀行に預金することの是非について見ていきます。※本連載は、岩崎博充氏の著書『「年金20万・貯金1000万」でどう生きるか - 60歳からのマネー防衛術 -』(ワニブックス)より一部を抜粋・再編集したものです。

銀行に預けっぱなしのお金を引き出して「分散投資」へ

日本の高齢者の多くは自分の全財産を銀行に預けていますが、この方法はいまや限界に来ています。ほとんど利子のつかない預貯金では、将来の急激なインフレに対抗できないのです。いまだに「定期預金に預けてあるからとりあえず安心」などと言う人がいますが、とんでもない話です。

 

普通預金でも定期預金でも、銀行に入れっぱなしになっているお金を引き出して分散投資することは、日本の高齢者が最初にすべきことと言っていいでしょう。

 

全財産をどんな形で、どんな割合で持っているかを表にしたものを「ポートフォリオ」と言いますが、銀行の定期預金の割合だけが高いポートフォリオにしておくと、円が暴落してインフレになった時、円の価値はどんどん目減りしていくことになります。

 

安倍元首相は物価上昇率を2%にすることを目指していましたが、インフレ率2%ということは、現金の価値が1年間で2%失われていくという意味で、仮に2%が10年間続くと、10年後には21.89%の資産が目減りしてしまうことになります。

 

1000万円の貯金をほぼ金利ゼロの銀行預金に預けっぱなしにしておくと、年2%のインフレが10年続けば、実質的に800万円以下になってしまうわけですから、インフレ率を考えた場合、すべての資産を銀行に預けておくだけ、というのは無謀です。

 

インフレが続いた場合には預金の金利も若干高くなるかもしれません。しかし日本政府は1400兆円もの財政赤字を抱えています。金利上昇は国債の利息がどんどん膨らむことになりますから、そう簡単に金利を上げることはできません。できたとしても最小限の引き上げになるはずで、政策金利や銀行預金の金利がインフレ率を上回ることはまずないでしょう。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ「金融機関がすすめする商品」を買ってはいけない理由
「年金20万・貯金1000万」でどう生きるか - 60歳からのマネー防衛術

「年金20万・貯金1000万」でどう生きるか - 60歳からのマネー防衛術

岩崎 博充

ワニブックス

麻生大臣の「年金だけでは2000万円足りない」発言以来、一人歩きを続ける「老後2000万円問題」だが、なぜ足りないのか、本当に足りないのか、いや2000万円で足りるのか、どれも「はっきりわからない」という人のほうが多いので…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録