高学歴でも「仕事ができない」と言われる人がいる一方で、学歴関係なく大いに活躍・貢献する人がいます。この差がどこから生まれるのかを、K&P税理士法人の香川晋平氏の書籍『東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員―会社が捨てるのは、利益を出せない人』(株式会社経済界)より、編集・抜粋して解説します。

赤字社員が「ホウレンソウ」を嫌う呆れた理由

このように、周囲への伝達事項ひとつとってみても、赤字社員と黒字社員を見抜くことができます。仕事において重要な報告・連絡・相談。いわゆる「報・連・相(ホウレンソウ)」。赤字社員には、この「ホウレンソウ」が嫌いだという「お子ちゃま」的な特徴があります。

 

(写真はイメージです/PIXTA)
(写真はイメージです/PIXTA)

 

この人たちは周囲が先に取りかかって欲しいと思っている業務を後回しにし、自分の気が向いた業務から取りかかってしまいます。そのため、同僚の残業コストや上司の時間コストまで追加で発生させてしまい、しかも、そのことにまったく気づいていません。

 

一方の黒字社員は、「ホウレンソウ」の重要性を理解しています。上司とのコミュニケーションを積極的に図り、上司から与えられる仕事の意味をきちんと考えています。そして、常に周囲が効率的に仕事ができるように、自分が取りかかるべき業務の優先順位を理解しているのです。

 

周囲の役に立ちそうな自分の仕事や情報は進んでシェアし、また、自分がやってしまったミスについてもオープンにして、周囲が同じミスをしないように計らいます。その結果、周囲の「考える」時間を削減して、業務の効率化に貢献しているのです。

 

たとえば、ある文書のフォーマット作成に1時間かかるとしたら、それをみんなが共有することで、各自の1時間分のコストを浮かしたことになります。

 

そのフォーマットを使う人が1人増えれば、使った人の1時間分のコストだけ、会社に利益貢献したことになるのです。つまり、自分のたったひとつの仕事をより多くの同僚に共有してもらうことによって、会社への利益貢献がドンドン高まるのです。

 

そのために黒字社員は、周囲の人が自分の仕事を共有しやすいように、ひとつひとつの仕事が非常に丁寧です。常に周囲のことを意識し、自分の仕事でより多くの人をラクにしてあげましょう。

赤字社員、黒字社員の終業時間以降の成績

赤字社員、黒字社員、ほかの同僚(10人)の1時間当たりの給与は、1,600円/上司は3,200円

※残業は通常の1.25倍として計算

 

・赤字社員 自分は定時で帰宅し、上司や同僚にムダな残業を指示した。

 

生み出した価値

0円

黒字社員、ほかの同僚の残業コスト(2時間)

1,600円 × 2時間 × 1.25 × 11人 = ▲44,000円

上司の残業コスト

3,200円 × 2時間 × 1.25 = ▲8,000円

0円 - 44,000円 - 8,000円 = ▲52,000円の赤字

 

・黒字社員 上司に仕事を頼まれてから、1時間で解決。上司・同僚の残業を1時間で食い止めた

 

生み出した価値

1,600円 × 1時間 × 1.25 × 11人 = 22,000円

3,200円 × 1時間 × 1.25 = 4,000円

22,000円 - 4,000円 = 26,000円の黒字

 

2人の差は1業務当たり78,000円

 

 

香川 晋平

K&P税理士法人 代表社員

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員―会社が捨てるのは、利益を出せない人

東大卒でも赤字社員 中卒でも黒字社員―会社が捨てるのは、利益を出せない人

香川 晋平

リュウ・ブックス アステ新書

高学歴なのに、「仕事ができない」と言われる人がいます。 最難関大学を突破した「東大卒」社員も、例外ではありません。 一方、「中卒」や「高卒」などでも、会社に必要とされる人がいます。 つまり、「学歴」と「会社で…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録