「わたしに何かあっても困らぬように……」と家族を想う気持ちから貯めたお金が、相続で思わぬ悲劇を生むことがあります。焦点になるのは「預金の名義」。あなた名義の預金、本当に自分のものと言えますか?

これって名義預金?「チェックリスト」で確認を

ポイントを2つみてきましたが、「妻が知らないうちに積み立てられていた場合」は100%税務署から名義預金と判定されてしまいます。

 

では預金の存在は知っていたが、「自分で自由に使えない状況だった場合」はどうでしょうか。この場合も、高い確率で名義預金と判定されてしまいます。

 

「『生活費の残りはあげる』と言われた場合」はどうでしょう。一見、贈与契約が成立しているように見えます。しかしこのケース、過去には「『生活費の残りはあげる』という言葉は、贈与契約にならない」とされた裁判例もあるので微妙です。

 

では「これ明らかに名義が変わってしまっているよね……」という場合はどうすればいいのでしょうか。私は「奥さん名義の通帳から、ご主人名義の通帳に、お金を戻してもらう」ということをおすすめしています。

 

ただこのような動きをすると「奥様からご主人の生前贈与になりませんか?」と銀行の人に言われることも。しかし、これは大丈夫です。妻名義でも実質的に夫のものであれば、自分の通帳から自分の通帳に財産を移しただけですから。

 

ただ対外的には生前贈与のように見えるので、将来、相続が発生した際にお世話になる予定の税理士などの監修のもと行うことをおすすめします。仮に税務調査が入った場合、「このお金の動きは名義預金解消のために行った」と説明できるからです。

 

また「専業主婦の通帳に多額の預金があったらダメか」といえばそうではありません。現役で働いていたころに貯めたお金だったり、親から相続したお金だったりしますから。このような場合は、まったく問題になりません。

 

もしご主人のお金を贈与として奥様の通帳に移すのであれば、夫婦間でも「贈与契約書」を作るのが理想です。また110万円を超える贈与であれば、夫婦の間でも贈与税の申告が必要になってくるので、そのあたりもきちんと行うことが大切です。

 

以下、名義預金のチェックリストです。ここにいくつかチェックが入るようであれば、税務署から色々と言われる可能性があります。

 

【名義預金のチェックリスト】

□結婚してからずっと専業主婦であった

□親から大きい財産を相続していない

□知らないうちに自分名義の財産があった

□自分でその財産を使うことができなかった

□贈与税の申告をしていない

 

【動画で見る】税務署の主張…専業主婦の奥様の通帳に多額の預金があるのは、おかしい
 

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

あなたにオススメのセミナー

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ