企業による「小規模保育所」運営ビジネス…開園までのスケジュール管理と行政との交渉(オープン時)

企業による「小規模保育所」運営ビジネス…開園までのスケジュール管理と行政との交渉(オープン時)

企業による保育園ビジネス参入には、事業多角化による経営安定や子育て世代の女性従業員の定着など、数多くのメリットがあります。では実際に保育園事業へ参入・小規模保育所の経営を実現する場合は、どのような手順を踏めばいいのでしょうか。ここでは、保育所開園オープン時に必要な手続きを詳述していきます。

認可手続きは自治体ごとに異なる…横浜市の場合

ここまで小規模保育園の開園申請からオープンまでを紹介してきましたが、認可の手続きの部分は自治体によって異なります。実際の手続きはどのようになるか、神奈川県横浜市の例を紹介しておきましょう。

 

《神奈川県横浜市の認可手続き例》

 

横浜市では、小規模保育事業の認可基準について、就学前児童数の推移や待機児童数、保育所等の整備状況やほかの整備計画の有無、補助金による整備か否かなどを考慮し、保育需要、事業計画、組織体制、運営状況などを総合的に審査して判断するとしています。

 

小規模保育事業を行うことができる事業主体は、A型・B型は社会福祉法人のほか学校法人、株式会社、有限会社、NPO等の法人格のある者で、C型は個人でも可能です。また、事業者の募集については、横浜市のホームページに掲載され、原則、次年度の4月1日に開園することが求められています。

 

 

河村 憲良

株式会社Five Boxes 代表取締役

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

あなたにオススメのセミナー

    安定収益と社会貢献を両立する小規模保育園経営

    安定収益と社会貢献を両立する小規模保育園経営

    河村 憲良

    幻冬舎MC

    保育園経営は企業の参入が難しいと思われがちだが、実際はそうではなく安定収益をもたらし、社会貢献もできるビジネスである。 なかでも小規模保育園なら、保育園業界に山積する問題を一挙に解決。 本書では開業の流れか…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ