「GDPはアメリカに都合良く考案された指標であるという問題を抱えている」と山口周氏は指摘します。そして経済成長は、21世紀初頭に人類史的な変曲点を迎え、「アメリカに追いつけ追い越せ」とアメリカを目標にしてきた日本人は今こそアメリカに追従しない新たな社会ビジョンを構想するときだと提言します。※本連載は山口周著『ビジネスの未来』(プレジデント社)の一部を抜粋し、編集したものです。

戦後世代が経験した高成長は人類史でも「例外的」

さらに時間軸・空間軸を拡大して確認してみましょう。図表を見てください。

 

出所:トマ・ピケティ『21世紀の資本』
古代から2100年までの世界GDP成長率の変化 出所:トマ・ピケティ『21世紀の資本』

 

これは古代から2100年までの全世界におけるGDP成長率の推移を表しています。グラフを確認すればすぐわかる通り、古代以来、2000年にわたってずっと上昇を続けてきたGDP成長率は1950年から1990年にかけてピークを記録した後、現在は下降局面に突入しています。人類の歴史上、初めて経済成長率が上昇から下降へと反転する、まさにその瞬間を私たちは生きているのです。これはつまり、私たちが生きている21世紀の初頭という時代が、実に人類史的な変曲点であることを示しています。この重要性はいくら強調しても足りません。

 

私たちは、かつて私たちの親世代が経験したような高成長を、あたかも「正常な状態」のように考えてしまう傾向があります。しかし、このグラフが明らかに示しているのは、そのような状況が、実は全人類史においてきわめて特異な例外的事態だった、ということです。

 

フランスの経済学者、トマ・ピケティは世界的なベストセラーとなった著書『21世紀の資本』において、私たちが一般に有する「成長」のイメージは「幻想に過ぎない」と一蹴しています。

 

《重要な点は、世界の技術的な最前線にいる国で、一人当たり算出成長率が長期に渡り年率1.5パーセントを上回った国の歴史的事例はひとつもない、ということだ。過去数十年を見ると、最富裕国の成長率はもっと低くなっている。1990年から2012年にかけて、一人当たり産出は西欧では1.6パーセント、北米では1.4パーセント、日本では0.7パーセントの成長率だった。

 

このさき議論を進めるにあたり、この現実をぜひとも念頭においてほしい。多くの人は、成長というのは最低でも年3~4パーセントであるべきだと思っているからだ。すでに述べた通り、歴史的にも論理的にも、これは幻想に過ぎない。》

 

トマ・ピケティ『21世紀の資本』

 

ピケティ自身は同著において、今後のGDP成長率予測については「よくわからない」と断った上で「過去2世紀の歴史を見るかぎり、その数値が1.5%以上となる可能性はかなり低い」と指摘しています。さらに加えて指摘すれば、経済学者や民間エコノミストが行う長期の経済予測には全般に強い上方バイアスがかかっており、実測値は予測値に対して下側に落ちつくケースがほとんどであるという点には留意しておいても良いと思います。

 

これらの数値を確認するにつけ、つくづく感じるのが「成長というのは一種の宗教なのだな」ということです。

 

 

山口周

ライプニッツ 代表

 

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す

ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す

山口 周

プレジデント社

ビジネスはその歴史的使命をすでに終えているのではないか? 21世紀を生きる私たちの課せられた仕事は、過去のノスタルジーに引きずられて終了しつつある「経済成長」というゲームに不毛な延命・蘇生措置を施すことではない…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録