マイホーム購入にかかわるリスクを正確に把握しておかないと悲惨なことになってしまいます。株式会社フューチャー・クリエーションズ代表取締役の金子征司氏がマイホーム購入にかかわるリスクについて解説します。

住宅ローンを組んで「マイホーム」を買う

住宅ローンを組もうとするとき、適用金利などの借り入れ条件とともに問題になるのは、いくらぐらいまで借りられるのかという点です。自己資金が500万円の場合、いくら条件が良くても2000万円しか借りられないようでは、その合計である2500万円のマイホームしか手に入れることはできません。

 

借り入れ可能額は一般的には、ご自身の年収と年収倍率によってある程度見定めることができます。この年収倍率は金融機関によっても見方は異なりますが、約8倍と言われます。つまり、年収600万円のサラリーマンなら、最大4800万円までの借り入れを見込むことができるのです。

 

この年収倍率を参考にすれば、自己資金と住宅ローンで合計いくらぐらいを購入資金として用意できるか、計算することができます。

 

さらに、住宅の購入には「諸費用」と呼ばれるさまざまな費用が掛かります。例えば、不動産の取得や登記などに必要な費用・税金、住宅ローンを組むのに必要な事務手数料や保証金などです。さらに引っ越し代も必要ですし、夢のマイホームともなれば、新しい家具などをそろえるのに費用が必要になることも考えられます。

 

これらは土地・建物代のおよそ5%前後が目安と言われます。それらの額まで勘案することで、土地・建物代として支出できる、新築住宅本体のおおむねの予算額を設定できます。

 

例えば、自己資金と住宅ローンで合計5000万円まで用立てることができる場合、先ほどの諸費用などを土地・建物代の5%と見込めば、土地・建物代に掛けられる予算額は約4750万円程度とはじき出されます。この結果をもとに、具体的な物件探しを進めていくことになります。

 

予算と購入エリアについて考えていくために、仮に予算額を4500万円と想定しましょう。現在は不動産の物件情報がインターネット上に充実していますから、予算額をもとにどの地域でマイホームを構築することができるか、見当を付けることが可能です。

 

(写真はイメージです/PIXTA)
(写真はイメージです/PIXTA)

 

試しに大手不動産情報サイトを利用して新築・一戸建てを選択すると、相場から物件を絞り込めるようになっています。次に探している都道府県を選択します。どこに購入するかは、勤務先などとの関係で自ずと絞り込めるはずです。

 

ここでは東京都を例にとってみましょう。するとさらに、地域別または沿線別を問われます。地域を選べば市区町村ごとに、沿線を選べば沿線別に、相場価格や間取りや建物面積との組み合わせで表示される仕組みです。エリアごとのざっくりとした相場観をつかむのに便利なシステムです。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ金利は固定か変動どっちがお得?
絶対おトク!賃貸併用で実現する0円マイホーム

絶対おトク!賃貸併用で実現する0円マイホーム

金子 征司

幻冬舎メディアコンサルティング

賃貸併用住宅は、マイホームの一部を賃貸用の部屋にして、家主が自宅として住みながらも家賃収入を得られる「働くマイホーム」です。しっかりと賃貸管理を行って家賃を確保できれば、住宅ローンの返済を毎月ゼロ円に抑えること…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録