不動産投資に関心がある方ならきっとご存じの「競売物件」というジャンル。市場価格よりおトクに購入できるとされていますが、いい物件を手に入れるにはなかなか大変です。掘り出し物件の見つけ方、入札方法、落札後のスケジュールなど、物件引き渡しまでのフローを解説します。

【事例検証】駅近で利便性も高い…入札するべき?

 

過去の公告書(売却済)の例を見てみましょう。

 

令和〇年(ヌ)第〇〇〇号

売却基準価額:1,000万円

買受可能価額:800万円

買受申出保証額:200万円

所在:東京都〇区〇〇町〇丁目〇番地〇

位置・交通:地下鉄〇〇線〇〇駅西方に近接

建物の名称:〇〇町〇〇〇ハイツ〇〇号室

床面積:〇階部分18.12平方メートル

建築年月日:昭和57年〇月〇日

 

古いワンルームマンションですが、駅と近接(ほぼ駅上)の利便性と、お手頃価格が注目ポイントです。問題は事件番号が「(ヌ)」であること。前述の通り、これは強制競売物件であり、引き渡し後も占有者が居座り続ける可能性が高いです。

 

現況調査報告書にある室内写真を見ると、家財が雑然と置かれており、執行官の意見欄にも「室内の汚損や内壁等の剥離も見られた」とあります。しかし「雨漏りや排水不良等の不具合はない」ともあり、軽微なリフォームで使えそうなイメージも持てます。評価書によると収益価格は1,300万円で、転売すれば300万円の利益、または所有して賃貸すれば利回り6%で月額家賃6.5万円程度の収益が望めます。

 

競売不動産は落札者の自己責任によるところが大ですが、実際に体験してみると、建物の構造や価格査定、他人との利益交渉まで幅広く学ぶことになり、投資家としてもグッと知見が広がることでしょう。入札まで至らなくても、競売物件の資料である「3点セット」を見るだけでも、さまざまな人間模様やドラマを垣間見ることができるはずです。

 

関連記事

 

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

※本記事は、「ライフプランnavi」に掲載されたコラムを転載・再編集したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧