ハウスダストにヒートショック現象、睡眠障害など、日本の家が引き起こす様々な障害のせいで、多くの人が亡くなったり、苦しんだりしています。日本の家が抱える問題点を丸七ホーム株式会社代表取締役の杉山義博氏が語ります。

室内の温度差で引き起こされるヒートショック現象

ヒートショック現象とは、暖房がきいている暖かい部屋から息が白くなるような寒い部屋へ移動した時などの急激な温度差によって、血圧が上下して心臓や血管に負担がかかる状態のことです。

 

部屋ごとの温度差が10℃以上になるとヒートショックが起こりやすくなるといわれ、寒い冬の発生率が非常に高いのが日本家屋の特徴です。

 

特に真冬の入浴時は、暖かい部屋から寒い脱衣所に移動して裸になると、鳥肌が立ち、体の熱を奪われまいとして血管が縮み、血圧が上昇します。その状態でお湯につかると、今度は全身の毛細血管が広がり血圧が下がるという、さらなる血圧変動が起こるのです。

 

普通の人なら問題はありませんが、高齢者や心臓に持病を抱えている人には負担が大きく、体が急激な温度変化に耐えることができません。時には脳卒中や脳血管疾患、心筋梗塞など、生命にかかわる事故につながり、1人暮らしの場合は溺死のリスクが高まります。

 

日本で入浴中に死亡した人の数は、年間およそ1万7000人に達しています。その主な原因はヒートショックなどによる溺死です。2017年の交通事故による全国の死亡者数が3694人なので、約4.6倍もの人が浴室で亡くなっていることになります(消費者庁調査より)。

 

しかも、この死亡者数には、救急搬送後に病院で脳血栓や心筋梗塞などで亡くなった場合は含まれていないため、実際のヒートショックによる死亡者数はもっと多いと推測されます。

 

室温が一定の住宅なら、ヒートショックとは無縁だと思っている人は多いでしょう。

 

しかし、実際に高気密・高断熱住宅に住んでみたら、想像以上に断熱性能が悪くて部屋ごとの温度差があり、寒さに悩まされているという人は大勢います。

 

また、家の断熱性能が悪く適切に換気がされていない場合、夏に起こる熱中症も非常に危険です。

 

熱中症は、高温多湿の状況で体内の水分が不足し、体温調節ができなくなることで起こる吐き気やめまい、頭痛などの一連の症状です。重度になると、高熱を出して意識障害、けいれん、手足の運動障害などが起こり、さらに悪化すると脳障害や肝機能障害を起こして死に至る危険性もあります。

 

近年は猛暑日が多く、熱中症の発生率が増加しています。熱中症で亡くなった人のうち46.9%は住宅で死亡しており、特に高齢者は室内での暑さを感じにくくなるため、気がついた時には危険な状態で病院に搬送されることが多いのです。高気密・高断熱住宅だからと油断していると、取り返しのつかない事態に陥ってしまうかもしれません。基本的に高気密・高断熱の家は夏、室温が高い傾向にあるので対策が必要です。

 

ヒートショックも熱中症も、実際に住み始めてみないと体への影響が分からないことが多い大切な問題です。

 

高気密・高断熱の快適な家を建てたつもりで住み始めたものの、ハウスメーカーや工務店の家づくりの不備や、説明不足により使い方を誤った時には命を奪うような事故や病気につながってしまうことは、決してあってはなりません。特に換気不足は熱中症の原因になりやすいのです。

 

【関連記事】

税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

「儲かるなら自分がやれば?」と投資セミナーで質問すると

“健康住宅"のウソ・ホント

“健康住宅"のウソ・ホント

杉山 義博

幻冬舎メディアコンサルティング

ハウスダストによるアレルギー性鼻炎やアトピー性皮膚炎、ヒートショックによる心筋梗塞や脳梗塞など、住まいが私たちに与える健康被害が大きな問題となっている。住宅メーカーは競って「健康住宅」を称して家づくりを提案をし…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
TOPへ